~駅弁紀行~ 楽天ブログ別館

2017/03/04(土)23:57

ドゥカティモンスター、ついに路上復帰!

クルマ・バイクいじり(136)

3月4日 モンスターちゃんのレストア。 先週の続きでキャブレターを調整して、試走するところまで行ってみようと思います。 そんなわけで、車載カメラも用意しました。 あと、キャブレターのパーツが届きました。エアクリアダプターです。 FCRでノーマルエアクリーナーを使うときのパーツです。 ノーマルエアクリーナーのダクトにぴったりはまります。 エアの通り道は面でつながっていて、段差がありません。 なかなか良い感じです。 キャブレターを外したついでに、外側をブラシで必死に磨きました。 かなりきれいになったよ。 キャブを一度エンジンに戻して、スロー系の調整をやります。 先週オーバーホールする前より、かなりいい感じです。 ある程度調整できたので、エアクリーナーボックスをいったん外してエアクリアダプターを取付けます。 エアクリーナーボックスを外すのって、電装系パーツをかなり外す必要があり、実はちょっと面倒だったりしますが、キャブ調整のためなら喜んでやります(笑) 今日は、ついでにコネクターの接点とか、ヒューズの端子もメンテしました。 時々やらないと接触抵抗が増えて、トラブルの原因になることもあります。 まだボルトで固定してませんが、こんな感じになります。 ボルトは工具が入りにくくて、締め付けが面倒でした。 エアクリーナーボックスを取付けるのに、キーシリンダーを外さないといけません。 ノーマルエアクリは面倒だけど、使うメリットもあるので仕方ないですねー。 このあと試走に行きました。 試走の様子の動画です。 いやー、乗り手が20年以上ぶりのバイクなので、むちゃくちゃ緊張した。 乗り手のレストア(リハビリ)が、ホントマジで必要です。 ちょっとずつ慣らしていきます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る