|
カテゴリ:育て南国フルーツ
★ 極秘! パイナップル農家が語る ★ 「やめられないパイン栽培」
美味しくいただいた後、パインは上の部分を使います。 根がたくさん張るそうなので(フィリピンのパイナップル農家Loloさん暴露) 大きい鉢を使って、そのまま植えます。 土の中にグリグリ入れるだけですけど・・・ (^^;)
世のおじ様は、若いお嬢が好きですが(ちょっと お下品) パイナップル様は、酸性土壌がお好きなので 鹿沼土(かぬまつち)を使います。(今回沖縄で仕入れた超極秘情報) 黄色っぽい土です。 後は土が乾いたら水やりをする程度で、ぐわんぐわん育ちます。 日当たりの良いところに置いてください。 霜には弱いので、冬は室内に入れて下さい。 沖縄なら1年から1年半でできるそうです。ガイドさん談・・・(本当?) 3年たってもできなかったのは、土が酸性じゃあ無かったから? 急遽、全部パイナップル様の土を入れ替えました~ ねえ~!これでパイナップルが成れば、また葉っぱの部分を植えて・・・ 一生パイナップルにはこまりません(^^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[育て南国フルーツ] カテゴリの最新記事
|