青い島のひだまりで

2015/12/12(土)15:14

LOHACOでぽちっと入浴剤♪

つれづれ日和(901)

裏庭の青空レストラン、 開店前から行列ができる。 スズメさんが20羽は確実に並んでいる。 あまり依存されても困るし、 天候を見ながら適量にエサを撒くようにしている。 それでも晩秋から春先にかけては、 鳥のエサ代もかさむ。 ご丁寧に、殻つきだとちゃんと剥いて食べる。 インコは当然剥いて食べるが、生意気にスズメも、である。 ゴミが出ると掃除が大変なので、青空レストランは、 むきエサを提供している。 4キロとか大袋で買っていたころもあったが、 価格もそんなに変わらないので2キロ程度のにしていたが、 最近、LOHACOが案外安いと気付いた。 さらに家まで届けてくれるし、ね。 税込1900円買えば送料無料だもん、ね。 ということで、タダでさえネット購入が多いのに、 ここにきてまたネット購入が増えている、わたし。 あはあは 楽天ブログでLOHACOの宣伝しちゃうけど、 楽天では、“プラチナ会員”だし、しっかり貢献しているから ま、いいよね~。 ●roze-piのつれづれ日和♪ トリートメントが残りわずかだ。 ドラッグストアで買おうと思ったら、LOHACOでアウトレット!? じゃあ、ついでにスズメさんのエサと、 ハクちゃんのエサもなんか50円も安いんだよね~。 送料無料になるには、あと…。 ぶつぶつ ◆アース入浴剤 鳥さんグッズはいうまでもなく好きだが、 入浴剤もかなり好き。 ラサーナの入浴剤を使いたいところだが、 近年アウトレットの福箱販売がなくなった。 ほとんど試したけど、コレなんかリッチだよ。 ↓ 6種類のハーブの香りでリラックスハーブ&ソルト 6包お試しセット(全6種類×各1包)各40g そうなると、どこでも買えて手ごろな価格となると、 やっぱり花王のバブ、だね。 花王のまわしものではないが、バブ、大好き。 LOHACOのサイトを見ていて発見した。 アースの? 前に一度、ホームセンターで安くなっていて詰め放題で アースの入浴剤買ったけど、案外よかったんだよね~。 じゃ、買おうかな。 ぽちっと♪ 1箱20個入りで税込588円でゲット。 1個あたり30円くらいだから、お手頃価格。 生姜とうがらしをまず使ってみたが、とにかく しょうが!! って感じ。 生姜の香りが漂う。 一番湯に入った父は、薬湯みたいですごく温まる、と。 温泉の薬湯みたいだ、と。 父よ、いくらなんでも30円の入浴剤でそこまでの効果は…。 やだな、父ちゃ~ん そしてわたしが入ってみた。 あぁ、生姜だぁ~。 気のせいか、ぽかぽか。湯上り後も、ぽっぽ、と。 「すごくあったまるから、早く入りなよぉ~」 母を呼びに行く、わたし。 なんかこの親にしてこの子あり? …。 まあ、気の持ちようというのは重要である。 効くと思えば効果倍増。 ◆ローズな香り ローズセレクト 薬用 炭酸ガスの入浴剤。 なんかあまり見かけない、聞きなれないような? とにかく税込1900円にしなきゃ、送料がぁ!! というわけで探し出した入浴剤。 税込306円で12個入り。 1つ25円くらい。 これは香りがすごかった。 ローズって香りがプンプン。 お風呂に入れると香りがよくわからなくなるのもあるが、 しっかりと香りがあった。 だが表現を変えると、人工的というか香水っぽい感じもする。 だが今回のお買いもので、1つ問題発覚。 入浴剤、どちらも箱からいい香りが…。 でも、おそらくローズの方が香りが強かったと思う。 鳥のエサからいい香りぃ~。 といいたいが、わぁ、変なにおいついちゃったぁ!! 1日放置しておいたら、幸いなことににおいはとれた。 今回、鳥のエサだったからいいようなものの、 食べ物と一緒じゃな…。 生活雑貨みたいなものって、近くのホームセンターとか ドラッグストアとかスーパーなんかで買って、 そう長く香りのきついものと一緒にはしておかないもんね~。 そしてさらに思った。 きょうホームセンターに行ったら、アースの入浴剤 あるではないか!? LOHACOの方がちょっと安かった、ラッキー♪ って思ったけど…。 店頭ではコレ、買わないかもな…。 だって、最近はバブひと筋だもん。 そして、バブの方がたまに安くなっているし…。 だがネット通販のおかげで、アースの入浴剤のよさに気づき、 もしかしたら春までこの生姜シリーズになりそうな 勢いでもある、うちのお風呂。 さらに重いものも玄関先まで届けてくれる魅力。 ものすごく安いっていうわけじゃないけど…。 多分、また利用しそうだな…。 ネット通販のいいカモになっているような気もするが、 便利だもんね~。 木漏れ日の中で…roze-pi家の食卓日記 ブリ&焼き豚♪ 黄昏屋敷の古井戸から…ホラーな日記。真実かって? それは、ひ、み、つ♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る