2073201 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青い島のひだまりで

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.01.20
XML
時の流れは瞬くうちで、
家を建て替えて住み始めて1年3ヶ月。

アイドル的インコ、紅羽(クレハ)をすぐにお迎えして
引っ越しの1週間後から共に暮らし始めた。
1歳半で迎えたので、慣れてくれるか心配で
かなりの時間をかけてスキンシップをはかってきた。

そのせいかクレちゃんに比重があり、
この家に暮らして1年3ヶ月が過ぎたという気がしない。
まだ別の仮住まいにいるような気分。

そうはいっても1年たったので、1年たったからこそ
太陽光パネルの話をしようと思う。

ぴよちゃんライン

●roze-piの鳥かごプロジェクト♪



この1年余り。
天気の悪い日は気分が悪かった。
特に夜は晴れていて(というか星空で)朝から曇り降り出すパターン。

以前は洗濯物が乾かないと思ったが、
今では発電しないじゃん!!
変なストレスが生まれたような気がする。

近年、買取価格が下がったり、今後の買取はどうなる、終了??
買取で10年が終わった方たちも昨年からでてきた。
いろいろな話を聞くが、1年たってどうなのか。


クリックしてね♪

ぴよちゃんライン

◆売電&電気使用状況
一条工務店のアプリでいつでも確認できる。
うちはオール電化で、暖房も床暖房のみ。
エアコンは冷房として使用、あと微妙な季節はエアコン暖房も使う。
またファンヒーターや石油ストーブは一条の家では使えない。
暖房にしても電気代のみ。

【使用状況】
一目瞭然。
冬の電気代はかかる。
床暖房とエコキュートだと思う。

夏は冷房の電気代は思ったより全くかかっていない。
リビングの冷房はずっとつけっぱなし、
吹き抜けではないので2Fが暑くなり2台ついていたこともある。
電気代の話はまた別の日に詳しく記したい。





【発電状況】
当初7月が最もいいかなと考えていた。
梅雨も明けて日も長いから。

だが実際は5月がピーク。
昨年の7月は梅雨明けが遅く天気の悪い日が結構あった。
その影響かと思う。

一番少ないのが12月。
これは冬至に向けて当然かな?

ただどの季節においても晴れているということがポイント。
冬だって晴れていれば十分発電する。

◆パネルの恩恵は!?
一条のアプリで、発電量、売電量、
売電金額等出せるのでまとめてみた。

売電額は1kw、26円。
パネルは5.8kwで、余剰買取の契約。
うちは床面積23坪の狭小住宅なので、パネルも一条の家にしては小さいと思う。
住宅が立ち並ぶ地域にあるが、南向き。
パネル代金1,741,392円。(2017年契約)
10年で元をとれるという話だったが、とれると思う。

売電金額だけではなく、昼間の電気代も晴れていればかからない!
発電量と売電量の差額は、昼間に使っている分。
どのくらいかざっと計算してみた。

うちは、中電のスマートプランの契約。
昼間の電気代が高い。
曜日や時間帯によっても異なるのでアバウトな計算だが、
最も高い昼間時間帯料金との38.71円と
土日祝日や時間帯で安い料金28.52円で計算してみた。

1ヶ月30日余りで土日終日は8~10日くらいではあるから
平日の料金割高の昼間時間の方が多いことにはなる。
でも天気にもよるしわからないので極端な計算をした。

A 38.71円で使ったとしたら年間57,919円。(最高)
B 28.52円で使ったとしたら年間42,672円。(最低)
真ん中とっても年間5万円くらいは、発電したもので
電気代を補っていることになる。

となると売電金額16万との合計で21万くらいの
メリットが1年目にあったということにある。
これが同じように続いたとすれば、10年かからず
8年ちょっとで元はとれるということになる。





【パネルを付けてよかったか】
よかったと思っている。
もっともよかったのは、妙にけちけちしなくていい。
発電している分、使えばいいやと思える。
せっかく快適に暮らせる家を建てたのに、
冷暖房をケチって寒かったり暑かったりする環境で暮らすことがなく
“節約”には心がけながら快適さに重点をおくようになった。

【本当にお得か】
現時点はよかったと思っているが、10年後にメンテナンス費用がかかるらしい。
そして何より、パネルのついた家の解体費ってどのくらいかかるんだろう。
解体する際に、余分な費用がかかればどうなんだろうと思う。

ぴよちゃんライン

ここからは余談。

【蓄電池】
今、一条のHPを見ると“太陽光&蓄電池”と大きくある。
少なくとも3年前の春はなかった。
蓄電池の“地”の説明もセールスもなかった。
わたし自身も関心もなかったと思う。

ただ、実際に売電収入を得ていると、9年後どうするかと考える。
蓄電池があれば、昼間蓄えた電気で夜の分まかなえるかもと思う。
ただ蓄電池もかなり高価だと思うし、メンテナンス費用も
パネルよりかかりそうなので、その点では微妙。

また近年の災害。
災害時、パネルからの電気を直接使うことはできるのだが
使える量も限られている。しかも晴れていることが必須。
蓄電池があれば夜の分も賄える。

【電気自動車用の電源】
一条のお家を建てた方のブログで見た。
電気自動車に買い替えたことで、自動車に充電というか
電気を供給するためのコンセントみたいなものを付けた費用が、
7~8万円した、とか。

契約時にオプションでつければ2~3万でできたらしい。
千万単位のお金の2~3万。
電気自動車にする予定などないが、つけておけばよかったと思っている。
将来的に電気自動車が普及して値段も安くなれば、
発電した分でということも可能かも…。

ということで次回は、電気代の話。


過去の記事はココから

🐣鳥かごプロジェクト





ぴよちゃんライン





木漏れ日の中で…食卓日記
鮭♪

黄昏屋敷の古井戸から…ホラーな日記。真実かって? それは、ひ、み、つ♪

メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.20 22:49:51
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.