きのう、仕事帰りにかかりつけの医院で、
インフルエンザの予防接種。
これだけみんなが気を付けているのだから、
インフルエンザになどかかるわけはない。
そうも思うのだが、
子供の風邪がうつったなどという話を聞いて、
風邪がうつるくらいなら、ましてやインフルエンザなら!?
ということで今年も打つことにした。
昨年から再びなぜか腫れるようになり、
コロナのワクチンよりも、打ったあとは痛い💧
痛みが違うな~。
コロナのは腕をあげると筋肉痛っぽい痛み。
インフルエンザは、腫れて痛痒く、
虫刺されのような感じ💧
昨年は、1週間ほどはアルコールが入ると
再び腫れて熱を持ったので、
今年は、3~4日は飲まない!!
すでに腫れているし💧
さてそんな腕の痛みがある中。
困ったことが💧
きのうから、スマホの調子がいまいち。
電源を押しても、画面が表示されにくい。
数回押して出たり、また一度で出ることも…。
3年たっているし、ぼちぼち買い替えかな…。
そう思っていたら、今は普通に動く。
でもまあ、ぼちぼちと覚悟しておこう。
どれにするか選んだり、
設定したり面倒。
年々、面倒だと思うことが増えてきていけない。

ふう
さて、スマホといえば先日こんなことがあった。
●roze-piのふわふわ“こ・こ・ろ”♪

◆落ちていたスマホ
近頃、時間がたつのが早く感じていけない。
1ヶ月はたっていないと思うのだが、
2~3週間前の朝のこと。
いつも歩いている路地裏に、落ちていた。
黒っぽい手帳型のケースのスマホ。
たばこも落ちていて、これは男性がポケットに
入れてあったものを落としたのかな…。
どーしよ💧
警察に届けるにしても、仕事に遅れる。
気が付いて心当たりをさがしに来るかもしれない。
車が通れない道だから押しつぶされることはないが、
落ちていた家のフェンスの土台のコンクリートに
置いて立ち去った。
◆スマホのその後
仕事をしていても気になっていた。
お昼休みに家に戻った際、この話を母にした。
すると母が、
「見に行ってあったら警察に届けてくる」
飛び出して行った。
はやっ
取りに来ていなかったようで、そのままの状態。
警察に届けておしまい。
いくらなんでもお昼には紛失したことに
気づくだろう。
先方からの連絡は不要とのことにしたので、
どうなったかはわからない。
◆人のためになることをしたい
先月で終わった朝ドラ、「おかえりモネ」
モネが、人の役に立つことをしたいというような
ことが、何度かあった。
きれいごとだとか、結局自分のためじゃんなど
いわれていたけれど、
わたしもそう思う。
よくうちの母も同じようなことをいう。
「それは偽善だと思う」
といったこともある。
したい、したいというだけで
実践していないから、かもしれない。
この落ちていたスマホに続いて、
町内の案内で中学生から落ち葉掃除を
一緒にしませんか?
というような案内があって、
それを見て母は出かけていった。
わたしなどは、次の週に町内での落ち葉の掃除
があるんだから何度も行かなくてもと思い、
“義務だな”近くに暮らしているんだし、
多少きれいになってすっきりするからいいか、
そんな程度の気持ちで掃除に行った。
小さなことを実践していると、
きれいごととか、偽善だなどとは思わなくなる。
ただ常にわたし自身が思うことは、
人に迷惑をかけないようにして生きたい。
それは強く思う。
◆“なぜなぜ”無限ループ
弟と暮らすようになり、たまの帰省では
感じなかった一面に気づくことが増えた。
案外、“くどい”ところがある、と。
そんな話をしたところ、
このスマホ事件を例に話してくれた。
「仕事で使っているスマホだったら大変だと思う。
始末書ものじゃない?」
弟が以前勤めていた会社では、
「なぜ落としたのか」と問われるとのこと。
ポケットに入れておいたから。
すると次のなぜ、があるそうだ。
「なぜポケットに入れておいたのか」
常になぜなぜ攻撃の無限ループの中にいたから、
くどくなったのかもしれない、と。
たしかにわたしも以前勤めていた職場で
同じようなことがあった。
大きな組織は窮屈だけど、どっちがいいか
よくわからない。

まあ落ちていたスマホ事件で、
いろいろなことを考えさせられた、
というお話。
さてわたしのスマホは?
ポチっと。
電源、入る。
一時的な何かだったのか。
ぼちぼちか~。
悩むぅ💧
|
|