グッバイマイメモリー

2014/12/13(土)00:53

断食中のあれこれと回復食1日目

書いたのは10日だが、わけあって断食中はPC使用を控えめにしていたため本日投稿。 断食1日目 午後眠気に襲われ、そのまま寝すぎたためかずっとこめかみがずきずきとしていました。 寝すぎが原因なのか、パソコンの見すぎが原因なのか、あるいは栄養不足によるケトン体発生→拒絶反応なのか、はたまた風邪の前兆なのかさっぱりわからず。 頭が痛すぎて眠れそうになかったので、レモネードを飲んでちょっと落ち着いたところ無理矢理寝付きました。 生理中、生理前の頭痛に近いものがあったのでやはり血が足りてないのかもしれません。 野菜ジュースは甘すぎて飲めたものではなかったので、通常食になれたころにカレーにでも突っ込みたいと思います。 お腹は何度か鳴ったのですが、幸いお腹がすいてすいて死にそうといったのではなく、頭痛以外はむしろ食べていないのになんでこんなに快適なのかといった風でした。明日頭痛が改善されない場合は少し断食の期間について考慮したいと思います。 またやはりPC鑑賞は意外と疲労がたまるので、最低限の使用におさえたいと思います。 断食2日目 頭痛は風邪の前兆と、眼球疲労のようで、あったかい湯たんぽでやけどしない程度に目の上にのせ暖めていたらよくなりました。 2日目も特に何の異常もなく、といいたいところなのですが。 まず足先が冷え始めました。半日食事を取らないと冷え始める私には珍しく、1日目はまったく冷えなかったので、栄養バランスがいいのだろうとタカをくくっていたのですが甘かったようです。 2つめ、なにぶん私はもともと甘いものが苦手でして。甘いものをとりすぎると頭がぼんやりとしてしまうのです。 棗としょうがのジュースは、砂糖を一切含まないとはいえ、棗自体に当分が含まれるため、それを煮詰めたジュースは私にとってはげろ甘でした。 原液をカルピスのごとく薄めつつだましだまし飲んでいましたが、今日午後ついに脳からストップがかかりました。もう甘いものはいや、しょっぱいのちょうだい、と。 しかし体は空腹を訴える。なんだこの板ばさみ。 飲まなければ栄養が取れない、飲めば脳が拒否反応でまた頭痛が起こる。 とはいえ、体の調子はすこぶるいいので、ここで断食をやめるのは少しいやだなあと思いながら迎えた夜。 全身の筋肉痛に襲われました。 これにはもう降参です。だって全身の筋肉が分解されていってるんです。ブドウ糖が足りない、アミノ酸で代用するしかない、と。 どうせなら脂肪を燃やしてほしかった。太ももと二の腕にまだまだ大量に残っているというのに。 筋肉が破壊されるとさらに落ちにくい脂肪になります。 それだけは本当に勘弁してほしいので、断食は二日で終了します。明日からは回復食です。 正直ここ二日で食べるのめんどくさいなあなどと思ってしまいました。 断食終了時ステータス B87 W67 H87 太もも55? 二の腕28 回復食1日目 水みたいに薄いおかゆをこれまた何回もかんで食べました。 後から調べたところ重湯がいいそうなのですが食べてしまったものはしょうがないです。 やはりというか胃の容量が小さくなっており、お玉1掬いくらいのおかゆだけでもう十分、といったレベルでした。 朝7時から午後2時まで、半合ほどのお米で炊いた薄いおかゆを5回に分けて食べました。 そのつどの食べる量はお腹と相談で。 夕食はやはり半合ほどのお米で炊いた薄いおかゆに卵を混ぜてしょうゆをたらし卵粥を。 卵は肉や魚に比べて吸収されやすいとはいえやはりたんぱく質なのでここで食べるのはどうなのだろうと思ってあとから調べてみたのですが、やはりよくはないようです。 個人的な感覚では肉や魚、牛乳は1週間は絶ったほうがいいかと思っております。卵は…3日~4日目に解禁でしょうか。 卵粥、久々においしいものを食べたせいかついつい食べ過ぎてしまい、朝は5回に分けた量を一食でぺろりといってしまいました。 その後自業自得ですがお腹がちょっぴり張ってしまい…明日は量のコントロールにもっと気をつけたいと思います。 夜9時頃、お腹が減って減ってしょうがないので、ヨーグルトを一口だけ食べました。 ヨーグルトは漢方でいうところの寒、陰性のものなので、断食明けで胃や脾が弱っているときに食べるとお腹が冷えてあまりよろしくはないのですが、断食すると体内の陰が不足する(もっとわかりやすく言うと食べないため便が作られない→大腸が働かない→大腸壁が渇き、後々便秘に苦しむ)ため少量だけ摂取を。 また生姜湯とあわせて飲めば、生姜湯がヨーグルト冷やす作用を打ち消してくれるので大丈夫です。 ただしヨーグルトも乳製品であることには変わりないので、ほんの少しだけ、あるいは少量ずつにしたほうがいいかと思われます。 あと私はどうやらご飯をあまりかまずに飲み込む癖があるみたいでして。お粥も意識してかまないとつるつると飲み込んでしまうことが多々ありました。 ここら辺改善すればお腹に優しくなるかなーなんて思ってみたり。 明日はおかゆ→味噌粥→大根のおでん風煮とヨーグルト の三本立てでいきたいと思います。 早く普通のごはんが食べたい…。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る