045420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たなかはかなた

たなかはかなた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

たな〜か

たな〜か

Comments

たな~か@ Re:おお(12/30) ありがとー 原発はやばいし、停電で首都…
つばき@ おお ご無事のようで何より! 原発関連はどう…
たなか@ Re:本能 ありがとう 大丈夫です 当日は2時間歩いて…

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010/08/29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
前回、更新したときには、最低でも週1ペースで更新とか思ってたんですが、すっかり忘れてました。

というのも、
・自分の趣味ブログを立ち上げる準備
・普通に仕事がすごい忙しい
・もうすぐ引越し
・もうすぐ子供生まれる
とか色々重なりすぎて、いろいろと忙しいです。

誰も読んでないような気がするけど、とりあえず暇が見つかれば更新します。


・今日の虫豆知識
昔日本では、ゴキブリは高感度の高い虫だった。(ちなみに夏の季語らしい)

というのも、裕福な家にしか発生しない虫だったので、ゴキブリがいる=金持ち
ってことで、ゴキブリいるっていうのは自慢できることだったと思われる。

日本人の生活が変化に伴って、ゴキブリのイメージもどんどん変わっていっちゃったみたいです。


ちなみに、北関東では、「金持ちの家にいるから」と「卵が財布みたいな形だから」という理由で、ごきぶりは小金虫と呼ばれていた(いる)らしい。

「こがねむしーはーかねもちだー」っていう歌の作詞者の故郷でも、チャバネゴキブリを小金虫と呼ぶらしく、この歌の「コガネムシ」はゴキブリのことを指しているいう説があるとか。

おしまい



おしまい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/08/30 02:04:54 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.