閲覧総数 8584
2022年05月16日 コメント(13)
|
全70件 (70件中 1-10件目) 雑記
テーマ:日常の生活を・・(2512)
カテゴリ:雑記
どうもどうも 今年も更新の季節がやってまいりました
まいったね 知らないうちにエディタのレイアウトが変わってるんだからね
それはさておき今年は何を書こうかと・・・ そうそう、昨年買ったカメ(ゼニガメ)の話にしましょうか
ほんとちょうど一年前に突然息子が「パパぁ~、カメ買ってほし 4歳にもなったし、動物を飼育することを体験するのにいい機会だなと思って近所のホームセンターへ そこでゼニガメ1匹と水槽、濾過器、エサを買い、帰宅
オレ:「父ちゃんは水槽と濾過器を洗うから、その間お前はこのカメが逃げないように見張ってろよ」 息子:「わかった
んで、そろそろ洗い終わるかなという頃・・・
息子:「なんだよぉ~」 「変だなぁ~」 「おかしいなぁ~」
とブツブツ聞こえてくるもんだから息子を見ると腕組みしながらまた 息子:「なんでだろーなぁ~」
そこでカメが逃げたのかと思い、 オレ:「どうしたんだ と言うと 息子:「違うんだよ。すべっていかないんだよね」
ハァ
だから オレ:「どういうことだよ」 と振り返ってみると・・・
カメ・・・ ぺちゃんこ・・・
オレ:「なんでだよっ
息子は状況を語りだした・・・
どうやら自分をマリオだと思い、 右手をあげてにカメの上にジャンプしたらしい・・・
そりゃね、マリオはね、ゲームだからね、 首ひっこめてスーーーーーーーってスベってくさ
せめてサイズ考えろよ マリオはおっさんで、キノコ食ってデカくなっても カメはその半分くらいの大きさだろーがよ
いやね、カメ買ってって頼まれたとき、気づかなかったオレも悪いよ よくマリオやってたし その数日前から 「キノコ食べたい。大きくなるからねー」 とか 挙げ句の果てには、庭に咲いている皐の赤い花を食って 「パパ、火が出ない」 などという発言
子供の言うことってカワイイよねぇってレベルじゃないよな・・・
その後、生命というものを教えるべく、またホームセンターでカメを購入 そのカメは塾で冬を過ごし、かなりデカクなってそろそろ自宅へ戻そうかと
まずはもう一度、ゲームの世界と現実を語らないとな
任天堂も動物保護の点でマリオをR-5に
罰血恋や~!!!!!!
2010年05月11日
テーマ:日常の生活を・・(2512)
カテゴリ:雑記
ちょっと前に帰宅したら嫁がB'zのライブDVDを見ていた
でもこのやりとりで気づいちゃったんだ
オレは40歳になったらジェントルマンになって引退するって決めてた ジェネレーションギャップで会話が合わないかなぁ~って
だけど、40半ばを過ぎた人達がスタジアムでライブして 若い子達が熱狂的なノリノリ ヒントを得たね
分かりやすいシンプルさの中に芯がある感じ・・・
長渕じゃなくてB'z
鶴瓶じゃなくてさんま
ゴルゴじゃなくて両さん
みたいな・・・
個人的には逆の方が好きなんだけど、スタイルチェンジで
B'zを目指していこうかな
罰血恋や~!!!!!!
最終更新日
2010年05月11日 21時49分19秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年11月29日
テーマ:塾の先生のページ(6856)
カテゴリ:雑記
だいぶ遅くなっちゃったけど、空白の一ヶ月間にいろんな事があったし、 いろんな人に会ったから書いておこう。
引越し完了して、まだバタついていた仮オープンの日。
大城先生がお祝いを持ってかけつけてくれた
生徒達に利休饅頭60個+オレと嫁と息子への食料
食欲旺盛の当塾生によって一瞬で完売・・・
大城先生どうもありがとうございましたm(_ _)m
この日は自習室のみ空いていたんだけど、 物珍しさでそこそこの塾生がやってきた。
翌23日(火)に授業が無事に正常稼動
DVDブースはヘッドフォンの到着待ちとシステム考察で その週は使えず・・・
28日(日)
『さくら塾』(もちざくら先生)を見学
がっきー塾長も同伴
新築はイイね
でもその日は生徒さんがいなかったからちょっと残念だったな。
もちざくら先生の授業を見てみたかったし、 オレも飛び入りで小・中生に授業をしてみたかった。
そしてサプライズゲストとして短い時間だったけど 遠方からハニ☆ハニさんも『さくら塾』に。
もちざくら先生が駅まで迎えに行っている間、 オレとがっきー塾長はハニ☆ハニさんの風貌を予想・・・
ハニ☆ハニさんが到着した瞬間
がっきーの論理に一貫性が全くない野生的勘の予想が見事的中で
オレは爆笑
ハニ☆ハニさん失礼しました
また、おみやげどうもありがとうございましたm(_ _)m
今度はゆっくりとお話しましょうね~
んで、夜会はもちざくら先生、がっきー塾長、オレの三人で行われた。
あいにくオレもがっきー塾長も車だったため、酒は飲めず・・・
いろんな話で盛り上がる。
特に高校教務だけに目を向けてちゃダメだなって思った。
中学、小学校と掘り下げた所にヒントがイッパイ詰まってるってことを
二人の話を聞いていて実感したね。
でもアホ話は共通だな
んなこんなでお茶での宴はあっという間に終了
お二人ともどうもありがとうございました(またゴチでした)m(_ _)m
(続く)
罰血恋や~!!!!!!
2007年11月27日
テーマ:日常の生活を・・(2512)
カテゴリ:雑記
今日は内容がサッパリ分かんねぇ人満載の記事でスンマセンm(_ _)m
別にぶっ壊れたわけじゃないからね
新天地(裏ブログ)を開拓しちゃった (裏ブログと言いながら、そっちがメインになりそうだけど・・・)
かなり踏み込んだ領域まで突入できそう
もし発見した人がいたら連絡ちょ
トラストできる人達みんなでトゥギャザーしようぜ
罰血恋や~!!!!!!
2007年11月19日
テーマ:塾の先生のページ(6856)
カテゴリ:雑記
受験勉強って何の為だ?
それに対する答えは複数存在すると思うんだけど、一つだけ君に伝えよう。
『社会における準備の準備』
これがオレの持つ受験に対する考え方の一つ。
一つ一つの科目が社会生活(主に仕事や実生活)において 直結するかと言うと、一部の研究者や教師、またオレ達塾人を除いて オレは首を傾げたくなるし、同意見の受験生も多いと思うんだ。
確かに日本にいて普通に生活しててさ、英語なんて喋んないし、 君達の親御さん達もしゃべんない(しゃべれない?)よな。
微積も使わねぇし、つーか因数分解さえしねぇ。 古文で書いてある広告や報告書なんてのも存在しねぇから必要ないだろう。
でもね。
社会において大切なものの一つに『準備』がある。
オレはこの『準備』というものが何よりも大事だと思ってるんだけど、 これを養うのに受験勉強って効果があると思うんだ。
企業によっては秒単位で何十億もの金額が動いたりするわけだから それまでの準備が必要。
接客するにも応対する準備が必要。
スポーツにおいても肉体的な準備が必要。
コレ共通点は何かな?
期限に対する準備だよね?
それができていないと全て機能しないものばかりじゃん?
そればかりか信用さえ失ってしまうだろうな。
『約束を守る』とうい道徳性にまで発展するでしょ?
受験勉強に置き換えてみようか。
志望校の受験日が期限。
まず志望校に必要な学力を調べる。
で、自分と照らし合わせるわけだよね。
そしてそれに間に合うように逆算して計画を立てる。
途中サボっちゃうこともあるよな?
嫌な事なら尚更だよ。
でもその分を埋めなきゃ期日に間に合ねぇじゃん?
だから最初に立てた計画がキツクなるけど、修正する。
当然この逆もあっていい。
この繰り返しで期限を迎える。
そして晴れて合格通知をゲットする!!
難関と言われてる学校ほど、この準備が大変なわけだ。
だからさ、「学歴差別なんてするなよ」って何の意見もなく、 負け犬のように言う前にこういうコトもきちんと考えてみようぜ。
確かに学歴だけじゃあ人間性なんて決まらない。
でも企業が学歴を一部考慮しても構わないでしょ?
こうやってきちんと準備できるヤツを求めたってイイじゃん?
自分が他にしたい事があってもそれを犠牲にして、 やるべきことを期限までに間に合わせる。
それを測る一つのモノサシとして 受験勉強があるっていう考え方もアリなんじゃないかな?
社会に出て必要なものが準備。
その準備をするのが受験勉強。
君の準備は万全か!?
まだまだの君は計画を修正して埋めていこうぜ!!
所詮『社会における準備の準備』。
罰血恋や~!!!!!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
樋口先生 → http://06020596.at.webry.info/ みかみ先生 → http://mikamijuku.jugem.jp/ ☆ このイベントにご協力くださる、塾の先生をお待ちしております。 ☆ また、本田先生は「受験生を励ます歌」を配布されております。
2007年11月16日
テーマ:塾の先生のページ(6856)
カテゴリ:雑記
ウチの大毅が多大なご迷惑をお掛けしましたこと、 関係者各位様に深くお詫び申し上げますm(_ _)m
大毅もこのようにコピー機の中で反省しておりますので、 今後ともプレップ一家をどうぞよろしくお願い致します。
っと。
ふ~
やっと娑婆に出て来れた感じだぜ
約一ヶ月の情報閉鎖はキツイね
ブログ上の浦島状態だな ぜすと艦長がいなくなってるし・・・
ま、とりあえず私プレップ総長、 楽天ブログに復帰しましたんで、これからもどうぞ夜露死苦
獄中生活についてはまた後日
罰血恋や~!!!!!!
2007年10月15日
テーマ:日常の生活を・・(2512)
カテゴリ:雑記
先週末、良くないニュース
伊勢のみやげもん
オレもどっかにみやげを持って行く時には頻繁に利用する。
結構他県でも知ってくれている人が多いし、 『伊勢名物』って入ってるからわかりやすくてよかったんだけどな。
一番最近手渡した人は超有名塾ブロガー、知的武闘派
誠に申し訳ないッス
食っちゃいましたよね
製造日が偽装されたヤツ・・・ 「蹴り
みやげ 渡した方もマジでへこむ
今までみやげ
冷凍保存ねぇ・・・
気持ちを冷凍保存できればいいのにね
その時思ったことを冷凍
んで、思い出したい時は解凍してさ、 冷凍時の気持ちが鮮度バツグン
記憶(内容)じゃなくて気持ちね。
反省って記憶より気持ちの問題のウェイトが大きいじゃん
ホントに反省した時の「もう二度としません あながちウソでもないくらい強いと思うんだ。
それを心に留めるために反省文 紙に書いたモンを壁とかに貼っつけといても そのうち気持ちは薄れてきて再度やっちゃったり・・・
効果はあんまりないような気がするんだよね。
でも気持ちが完全に戻ったら
二度としねぇ感はかなりのもんだからな。
やんないっしょ
勉強とかモチベーションを要することにも使えるだろうな。
誰かの話や、本を読んだりして「さぁ今からやるぞ (「明日からやるぞ
薄れた時にその気持ちを解凍→気持ち復活
そうなりゃ、ウチら塾講師に必要なのは教務だけになるのにな
『赤福』さ~ん
気持ち冷凍機を開発する気ないっすか
不二家、ミートホープ、ミスド、雪印、ヒューザーとかと共同開発で
すげ~もんができそうだな・・・ (ウソ発見器とかまで造っちゃったら尚更グ~
罰血恋や~!!!!!!
2007年10月12日
テーマ:日常の生活を・・(2512)
カテゴリ:雑記
明日、明後日と伊勢では『おおまつり』っつーもんがある。
移転作業に追われて 随分順調に進んでる
最近の休日は息子とあんまし遊んでやれてなかったから、 久しぶりに思いっきり遊んでやっか
でも 太鼓の音を聞くとかなりエキサイトすっからなぁ~
オレはこっそりと静観してよう・・・
あっ、そうそう。生徒達
ま、高3生に出会うことはないと思うが・・・ (Butクチーコはガンバ
明日オレを見かけても、声かけんなよ~
お前ら(特に高2女子軍団)の魂胆は分かってる
「おごって
罰血恋や~!!!!!!
最終更新日
2007年10月12日 23時47分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年10月11日
テーマ:塾の先生のページ(6856)
カテゴリ:雑記
なんか妙にアクセス多いなと思ってたら 樋口新一先生のブログで紹介されてたんだな (http://06020596.at.webry.info/200710/article_81.html)
全部の記事は見てねぇんだけど、この人はホメるのがウマイ
変に持ち上げるワケでもなく、ホメられた側も苦笑いにならねぇのよ
なんでだろ~なぁ 他の先生をホメてる記事を見てたら気づいた事があった。
その人、その人によって使いわけてんだよね。
文から実際の人柄なんてほとんど掴みとれねぇと思うんだけど 核をついてくるっつーかね。
やられたな
ホメられても嫌な感じがする時ってあるじゃん
オレみてーにホメられることに慣れてない人間は特にそうなんじゃないかな (いや、実はホメられるのは好きなのかも・・・)
そこを絶妙に突かれたよね。
だいぶ照れたけど
快い感覚が残るっていうのかな。
そりゃ、みかみ先生のモチベーションもガン
樋口先生へ
先生のブログにコメント、メッセージを送ろうにも BIGLOBEユーザーでないと書き込むことができなかったのでこちらの方で失礼します。
こんなバカげたブログを御紹介頂き、 またリンクまでして頂いて恐縮です
先生のブログとは対極にあるような拙いものですけどイイ~んでスカ (カビラ風)
昨晩も頭がだいぶ弱そう(カワイそう)な大学生 長々と御丁寧に「あなたのブログは不快です」と 私書箱メールをくれるようなブログですよ
僕はもちろん大歓迎です
よろしければこちらにもリンク貼らせて下さい
そして『嫁のマリオネット同盟』を結びましょう
罰血恋や~!!!!!!
2007年10月09日
テーマ:日常の生活を・・(2512)
カテゴリ:雑記
まぁ、ちょっと前の日記にも添付したけど
オレのはこんな感じ
まぁ、んな感じか
生徒達は真逆だと思ってるだろうな
『誠』の字で埋め尽くされてるような
だろ
で、ウチの息子
育ち盛りだからね
金はやらんが、遊べ
最後は
なんじゃこりゃ
詐欺師じゃね~のコレ
手のひらの上で、私が転がされている感が伝わるでしょうか
ウチでも自分の居場所を見つけねぇとな
罰血恋や~!!!!!!
全70件 (70件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|