RUBAN gabu

2007/06/18(月)20:54

徒然---と

[ 田舎暮らし ]torres8さんが 「田舎のいいとこですね」と書き込んでくれまして----そうです自慢なんです。 本当に自然が残る田舎なんです。以前水生生物を紹介しましたので、動物について紹介します。隠れ家周辺で見かけた(会う)動物は。キツネ、タヌキ、イタチ、テン、ウサギ、アライグマ、シマリス、エゾリス、名前が思い出せませんがオコジョのような小さいヤツ、ネズミも数種類、10年ほど前に一度だけミンク、チョトはなれてエゾシカ、3年ほど追いかけストーカーしているヒグマは痕跡だけで それらしい後ろ影を1度だけ、コウモリ数種、飛ぶと言えば まだ見ていませんがエゾモモンガも 痕跡から いると確信しています。鳥類もフクロウ、その他猛禽類、等など---------鳥類というと気になることがあります。16年ほど前からこの地を隠れ家にしていますが、渡り鳥の種類や数が10年ほど前から変わりました。徐々に変化したので、最初は気がつかなかったのですが、10年前と今では、激変です。ひばり、ウグイス、ツバメを見る機会が少なくなりました。鳥類は詳しくないのですがおそらく他の鳥類も替わっているのだと思います。温暖化ですね。   最近は魚類の方でも騒がれていますが、生物界への影響も大きいですね。気象も以前は2メートル近く積もった雪も、最近は数十センチです。以前よくみた、ダイヤモンドダストやサンピラーも ここ数年見てません。都会にいると気がつかないのですが、田舎の自然に触れていると、その変化に不安をかんじます。サラリーマンである 私が何で田舎に固執するかは、又 書きますが、今日のところは、「地球は まずいことになってるよ」 とだけ。ログハウスの紹介は 掃除をしてから銅弾の製作は週末以降カメラは見つかりました が、動物の写真はチャンスがなくて   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る