RUBAN gabu

2014/12/10(水)19:44

三本足

 昨夕、弾の譲受の許可が下りたとの連絡があり、今朝一に余市町へ行き 所持手帳に記載してもらいました。先日 バックホーのパーツ脱落に気づき註文していた部品も届いたとの事なので、とんぼ返りして 石狩市の日本キャタへ行きました。帰りは札幌市内のあちこちの店をウロウロ。現役時代の行きつけの店へ行き腹ごしらえしてると、どこかのカメラクルーが事故の取材をしてるのが見え・・・・思い出しました。・・・トリ・・三本足。 以前 F君に私のバイポットを見せて 「重さや大きさを気にしなければ カメラの三脚の方が安定する」とアドバイスしていました。後日 一緒にお山へ行ったとき彼が買ってきたカメラ三脚がとても安定していたので 私も探してきました。         今まで使っていたバイポットを追加したライフルに取り付けました。工具は不要です。この状態を1段とすると 引き出すことで2段、3段と伸び自動でロックします。3段では65cmの高さになり、地面に座り込んだり、片膝を立てて構えても良いです。       収納した状態です。手持ちで構えた場合、先が重いようですが重さで安定し跳ね上がりも抑えられます。       重さ525gのカーボンファイバーです。2段、3段と延ばすと110cmの高さです。縮めた状態でも結構長いですが、軽いので持って歩くのも気になりません。伸ばして好きな長さでロックできるのですが、足本体を数回転回さなければロックも解除もできません。そして2段目、3段目の左右 全部で4カ所で厄介です。私は猟場に入ったら伸ばしたままロックして持ち歩いています。       F君の探してきた物が良かったので、私もリサイクルショップを三軒まわりやっと見つけました。同じものが 2700、1800、1000円とありましたが 1000円のが一番程度が良く 1080円なり。パーツ名が解りませんが、3本の足をつなげてますので しっかりしてます。ハンドルでセンターのロッドを上下できるので 微調整がきき便利です。      2段、3段と延ばすときに 任意の長さでロックでき レバーのワンプッシュでロックできるため時間がかかりません。先端の形状も良いです。      このままでも銃を載せて十分に構えれました。ネジを利用し銃を載せやすい形状のパーツを取り付けても良いですね。伸ばすと 身長175の私も立射の姿勢がとれます。   銃に取り付けたものは重くなりますが素早くセットできます。カーボンのは忍びで必要な時に背中や腰に着けて歩きます。カメラ用の三脚は 足を延ばし車のルーフキャリアに放り上げておきます。  バイポットは邪道との考えもありますが決まった姿勢で競う競技でなく、安全に的確に獲物を狩る狩猟ですので当たららなければ話になりません。 視力、筋力の衰えてきている私には 使える状況では使った方が良い道具です。人それぞれ、勝手です。  弾は150GRのWSMしかなかったので 春までの積雪時は遠くの鹿用に調整し、軽い銃の3006は忍びでの近く用につかってみます。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る