らぐびーあにまる 2 (芝生のグランドも頑張る)

2007/04/12(木)23:01

U19JAPAN 大敗!

ラグビーの事(41)

U19世界選手権 JAPANは 初戦 アルゼンチン 8-41    そして2戦目の 対 NZ 6-107    107-6 これでもショックだけど、 前半64-3 って事は 60点差以上離された後半にペナルティーの3点を狙ったって事ですよ!!! その神経が悲しい・・・TRY取りに行けよ!!! プライド無いのかよ! IRBのHPで詳細をみたら前半のPGが29分52-0からPGを狙ったみたいです。 そして後半22分95-3からドロップゴールで3点追加・・・ なさけなくて涙もでないね・・・ 次は明日の13日の金曜日 対 サモア  ま、プライドをもてないチームじゃ、期待もできないですね・・・ ラグビーを始める時期が遅い日本、そして、部活のラグビーから始めるから、 ラグビーの指導はどうしても組織的なものになる。 ハンドリングスキル、ランニングスキル、コンタクトスキルなど基本技術が身につく前に 試合に勝つために戦術とか組織力を重視した指導になるんじゃにかな・・・ 技術がない分、組織力で補う訳だけど、しっかりチームを作って大会に臨まないと こういう結果になる訳だよね・・・ 去年のJAPANがパシフィック5ネーションズで大敗したのも同じ理由じゃないかな??? 本当に個人の基本的なプレーがレベルが低いんだよね・・・ サッカーだって、Jリーグが始まった頃はトラップひとつ出来なかったのが、今じゃ足元でピタッと止まるようになったもんね・・・サッカーはあまり分からないけど、パスの速さとかトラップの正確さとかが世界との差でしょ??? ラグビーも、ハンドリングスキルとか、まっすぐ走るとか、ずらして当たるとか、 芯でタックルに入るとか、そういう基本が、まだまだなんだろうね・・・ カーワンも苦労するんだろうな・・・ 萩本さんは、もう更迭でいいんじゃないかな・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る