オリーブの木

2009/07/01(水)18:02

仁淀川

レジャー(132)

 昨日はそう雨もひどくなく高知へ行ったのだけど、仁淀川はいつになく濁流でした。  水面は霧にけむったように見えるのですが、なんという現象でしょう・・・             吾北村のむささび温泉も気になるけど、こう暑いと温泉って気にもならないので今回もパス。(鉄分が多い温泉らしい)    それでいつものように道の駅「633むささびの里」に寄りました。  オットが好きなので、ここの手作り味噌を買います。  ヤマモモもありましたが、ちょっと高いのでがまんして、スモモを買っていました。  私は、モマパンという丸いパンが気になって買いましたが、モマってなんだろう?材料も普通だし・・近くのレストランにもおろしているパンらしいので、塩っぱいパンだと思ったら、甘いパン。(甘いパンはニガテなのです)しかも、ぱさぱさ! ちょっとムカついた衝動買い・・・  ここにくるたび、ほうじ茶のいい香りに誘われて、お茶を買うのだけど、香りとは別なお茶ばかり・・・今回はほうじハブ茶というのを買ってみました。  でもハブ茶って何だろう?と検索してみれば、「エビスグサ」という植物の種子を炒ったものだそうです。けれど、このお茶は、エビスグサそのもの・・・、種子の方は、便通や目の疲れによいらしいけど、葉っぱは?               香りがよかったからいいかぁ・・         

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る