891685 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わんわんミルクちゃんねる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ルメコ

ルメコ

カレンダー

フリーページ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

のんびり漫画家の日記 きんまる0670さん
ツブコの茶店 ミドリツブコさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012/07/21
XML
カテゴリ:旅行いきました
夜はレジェンド・イン・コンサートを予約していた。

しかもVIP席を日本からメールで予約する。

2人とも旅費がかかっていないので・・・この時とばかりに予約する。

レジェンド・イン・コンサートは何かといえば、ラスベガス発トリビュートアーティストの豪華絢爛ショーである。簡単に言えばものまねショー?

出演は、エルビス・プレスリー(若い頃とその後の2人が出た。)、マイケル・ジャクソン、レディー・ガガ、エルトン・ジョンなど本物そっくりのパフォーマンスを観、コースディナーをいただく。

VIPは・・・ショーを観るだけではない。

まずは、こ~~~~んな感じのところに入り
レジェンドインコンサート4.jpg

ウエルカムカクテルをいただく。
レジェンドインコンサート3.jpg

しばし・・いい雰囲気を味わった後・・・こちらへどうぞとステージ入り口近くの通路へ・・・。

通路にはいろんなスターの写真や、マイケル・ジャクソンが使用したベルトなんぞが飾ってある。
レジェンドインコンサート2.jpg

そして・・そこには!!!!マイコーが!!!!!!

マイコー!!!!と写真撮影があるのである。

私らの前に並んでいたのは日本人の女の子2人・・・その子らの声が聞こえてくる。

「ワ!!!キモ!!!!」w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)wと・・・

確かに・・・・解る・・・・( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _うんうん

側に行くと・・「ヘロ~~~~♪」と、マイコーのあのか細い声で挨拶し肩を抱き寄せ写真を撮ってくれた。
レジェンドインコンサート6.jpg

なにげに・・・2人の女の子が言ったのが解るでしょ?

でもね・・・でも、このマイコーのショーはすごかった!踊りも歌も上手かった。近くだとこうだけど・・・ステージで観るとマイコーそのものだった。( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _うんうん

写真撮影の後はステージ前に座り、お食事である。

こんなのや・・・
レジェンドインコンサート1.jpg

こんなのも出て・・・
レジェンドインコンサート.jpg

満腹である。しかも・・・美味いです。とっても美味しいです。

お食事の後半で、上の座席にお客様を入れ始める。

ショーはエルビスプレスリーに始まる。

エルトンジョンは顔もメチャクチャ似てた。

もものむっちりしたレディー・ガガ様も踊って歌う。

往年のエルビスも最初に出た人と違う方で・・・よくこんなに腰が動くなぁ・・って思うくらい一生懸命腰を動かし歌っていた。

マイコーは・・・また観たいなぁ・・ステージに出て来た時は涙が出そうになったものホンモノみたいで・・・。( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _うんうん


前に行ったことがある、ジョン・ヒロカワのマジック・オブ・ポリネシア
なんかは・・日本語いっぱいで(といっても、マジックショーなので言葉はあまりありませんが。)日本人のオジちゃんを舞台に上げて笑いを取るので・・日本人観光客向けですが・・・このレジェンド・イン・コンサートは日本人にこびていないショーでした。(こびていないっていう言い方もなんだけど。)なぜなら英語オンリーです。

なので、ステージの上で歌の合間に言っていることがじぇんじぇん分かりましぇん。

横に座っていたアメリカ人の10人グループが笑ったり声を上げたりしてくれたので、こちらも盛り上がることができました。


ショーが終わった後にもお楽しみがあります。出演者がお客様をお見送りしてくれます・・写真も一緒に撮ってくれるんです。

もちろん撮りました。ガガ様と・・・この顔の大きさの違い!!どうよ・・・
ガガ様(V.2012_07_21__01_00_34).jpg

これから出演者が増えて行きそうな楽しみなショーでしたよ。お薦めです♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/21 04:10:00 PM
コメント(2) | コメントを書く
[旅行いきました] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.