幸福の鍵

2014/03/10(月)23:32

「ウクライナ」の語源

「ウクライナ」の語源については、「国」といった意味であるという説と、「辺境」といった意味であるという説がある。前者は「内地」を意味する中世ルーシ語の「ウクライナ」(ѹкраина)・「ヴクライナ」(вкраина)という単語に基づいており、後者は「僻地」を意味する近世のポーランド語の「オクライナ」(Okrajna)やロシア語の「オクライナ」(окраина)という単語に基づいている。 「ウクライナ」/「ヴクライナ」に関連する単語の中で、もっとも基本的で、現在でも使用されている一音節の「クラーイ」(край)という単語には「地域」・「隅」・「境」・「端」などの複数の意味がある。これから派生したウクライナ語の「クライーナ」(країна)という名詞は「国」を意味する。ウクライナ語では「ウ~」(у)と「ヴ~」(в)は「内~」・「~の中で」を意味する前置格を支配する前置詞であることから、「ウクライナ」や「ヴクライナ」は「境界の内側」・「内地」を意味する。一方、ロシア語では「クラーイ」から派生した「オクライナ」(окраина)という単語が「場末」・「辺境」・「はずれ」という意味をもっている。ロシア語では「オ~」(о)と「ウ~」(у)は「~の側に」・「~の端に」を意味する前置詞であるために、ロシア語話者は「ウクライナ」を「辺境地」と解釈しがちである。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る