花友達の影響でアジサイの挿し木6鉢!こぼれのペチュニアが咲きそう
閲覧総数 30775
2022年05月20日 コメント(15)
|
全130件 (130件中 1-10件目) アロマテラピー
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
月曜日、無事に講座を開催できました~! 資料作り、頑張ったよ。 前日になって欠席される方がドドッと増えたので 「・・・どうしよう、私一人になったら???」と 小心者パワーが炸裂しましたが、ま、0になる事はなかったので ホッと一安心(^^; 今回、お子様連れOKのスペースを確保するのに大変?だったのですが (公民館とかは営利目的×だし・・・ レンタルスペース料がかかっても得る事はたくさんあるのだし、 何と言っても、無名の駆け出し講師の私にとっては、 今は儲ける事は考えてはいけない時期、むしろ勉強させてもらえると 考えるべきだ、と、実は夫に諭され、「ハッ!」っと気付かされたので あります。 とにもかくにも、また一つ経験を積めたことに感謝しなきゃ。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ で、実はですね。。。 早い話が、リフレクソロジーのサロンを任される事に なったんっすよ(^^; 急遽、話がまとまりました。 ゆくゆくはアロマボディ&フェイシャルも導入予定です。 準備等で少々時間に追われた事もありましたが、ま、なんとか 形だけは調いつつあります。 詳細はまた。。。(引っ張っているつもりはないんだけど)
Last updated
2008年07月10日 22時52分23秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年06月24日
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
大変ご無沙汰しております! 近況を兼ねて・・・お知らせです♪ この度、さいたま市北区にある「ママ・キッズカフェ」様にて アロマ講座を担当させて頂く運びとなりました。 勿論お子様連OKです!だってその名の通り「母と子の喫茶」だし(笑) 日頃の忙しさをちょっと忘れて・・・アロマを通じて 「自分だけの時間」をママに持って欲しいとの思いで、開催に至りました。 それがほんのひと時でもいいのです。 だって、ママのリラックスは可愛い我が子に伝わるのですから。。。 ま、出産した我が身が一番痛感しているところですけどね(笑) ママが笑顔でいる為に・・・、そんなアロマ空間をご提供させて 頂きます! お子さん連れでない方にも勿論楽しんで頂ける内容です! ☆日時:7月7日(月)10時~12時(準備・片付けを含みます) ☆場所:さいたま市北区「ママ・キッズカフェ」2階・キッズルーム JR高崎線「宮原駅」、埼玉新都市交通「加茂宮駅」 より徒歩7分 会場はこちらです 駐車場完備 ☆内容:「アロマで日焼けしたお肌を優しくケア」 火傷のケアにも使われるジェルにアロマオイルを プラスして痛んだお肌を回復させ、潤いを与えましょう! ジェル作成前には安心してアロマオイルが使用できるよう、 アロマの基礎もお話させていただきます ※ご希望の方は+700円でお子様向けのジェルも作成できます。 ☆持ち物:筆記用具 ☆費用:1800円※お土産付きです! ☆定員:10名 (定員に達したところで〆切ですが、まだまだ空きがございます) ☆申し込み・問い合わせ:コメント欄でも直接メッセでもOKです、 早めのご表明をお願い致します ☆講師:Reiko・I 日本アロマコーディネーター協会アロマコーディネーター &インストラクター NARDアロマテラピー協会アドバイザー リフレクソロジスト ご質問等、お気軽にどうぞ(^^)! あ、ちなみに、JAAの認定校開催は年末です (暮れに生徒さんが来てくれるかどうか、はなはだ疑問だ)。 あと、もう一つお知らせしたい事があるのですが・・・ 時間がないので今回はこの辺で♪ 久々と言うのに宣伝のみで、すみません(^^;
Last updated
2008年06月25日 00時58分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年04月23日
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
放置状態もいいトコですね(汗 ちゃんと生きてます、バイトも育児もマイペースで頑張ってます。 あんまり余裕がないっていうのが本音ですが(苦笑) みなさんはお元気ですか? アロマですが、サークル活動やらなんやらと立ち上げたかったのですが、 大阪のじいちゃんが一時危篤だったため、新しい事を始める機会が 失せてしまい(気持ち的にも、といったところなのですが)、 未だ活動出来ておりません(^^; でも、最近になってようやく意識が回復してきたので、 ちょっと安心している所です。 83歳にもなって、この3週間の間に3回も手術しているじいちゃんに、 負けちゃいけない!と気持ちを強く持つよう心を入れ替えました! で、今年の夏までに *アロマサークル *JAAアロマコーディネーター認定校 を始めます!(^^)v もうちょっとしたら、こちらのブログにも詳細UPしますね♪ アロマ好きな方、集まってくれるかな? アロマで繋がる、楽しい時間の提供を目指します! 鉄道博物館から歩いて5分の小さなお部屋にて、 地味ぃに活動したいと思います!
2008年02月20日
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
かなりお久しぶりぃのブログ更新・・・ 放置状態もいいところでスミマセン(誰に謝ってるのかもよくわかりませんが・笑)。 出産前よりアロマの出番が減っていましたが、 息子も一歳を過ぎて落ち着いてきたし(赤ちゃんの頃よりは、という意味で。 実際のところは毎日アタフタしてます・笑)、 アロマ以外の仕事にも慣れてきたので、アロマに本腰を入れるべく、 そろそろ活動していく考えです。 公共施設等の貸教室に、アロマ講座が開けるかどうかを聞いています (香りが×というコミュニティセンターもあったりします、 しかも営利目的では×だし)。 自宅での講座開催は、もうちょっと先ですかね~ アンパンマンにSASSYがコロコロしてるから(笑) でも、いい加減動かないと、資格が眠ってしまう状態ではイカンし。 で、リフレですが、私のアロマの師匠に習う事になりました。 時期は未定なのですが、私自身の今後に必要と判断したので。 でで、今日はお仕事がお休みなので(替わりに土曜出勤ですが・泣) 今からココに行ってリフレ受けてきます! 一人でゆっくりお風呂に入ることなんてココ最近滅多となかったから、 楽しみぃ♪ ささ、お布団取り込んでサクッと準備して、急がなくっちゃ! そうそう、バイト先(接骨院)に芳香浴を取り入れて早数ヶ月、 スタッフには受け入れられてます、嬉しい! あとは患者様だな♪ってところです。
2007年12月19日
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
もうすぐクリスマス♪ 皆さんのご予定は?きっと楽しい事が満載なんでしょうね☆ うち? 息子・水疱瘡(^^; バイトもお休みしちゃってます (スタッフの皆さんゴメンなさい・・・本当に申し訳ない気持ちで一杯)。 で、タイトル通りのお話なのですが・・・ 早い話、ウチの息子はまだ0歳なので、基本的に精油は使えません(泣 (水疱瘡の予防接種は1歳から接種可能でしたが、ちょいと間に合わず) 小児科にて抗ウィルスのお薬なんぞを貰ってきましたよ。 もし、息子がもっと大きい子どもだったら、 出来たのになと思います。 水疱瘡に対する精油のアプローチは、ベルガモット・ユーカリ・ティーツリー なんかが有名どころでしょうね。 お湯に精油を数的垂らして患部を優しく抑えて拭く・・・事ぐらい やってたでしょう。 抗ウィルス作用が認められてるんですよね。 水疱瘡のウィルス自体は結構強いみたいなので(なので外出禁止なの)、 蒸気の拡散ぐらいはティーツリーでやっちゃおうかな?(勿論低濃度で) そんなこんなの今日この頃です☆
2007年12月02日
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
放置が今や当たり前と化しております・・・ 皆様お元気でお過ごしでしょうか? 私の近況はまた下段に記すとして・・・(^^) この夏(話題・遅っ)息子があせもを作っちゃって、病院から薬を頂きました。 ハーブティで炎症を抑えて・・・との可愛いケアでは済まなかったです(汗 無理でした、あの暑さ&汗っかきのベビにとっては(^^; (私は精油を頼りにしてはいますが、抗生物質etcを否定はしません) で、頂いた薬というのが、これ ↓ ![]() (一日遅れて画像貼ったが、大して映りが良くない・・・) アズレンブルーか、と、一人驚く私。 カモミール・ジャーマンやタナセタム、ヤローの成分の一部である カマズレンのこの藍さは、精油の蒸留過程で出来るようですね。 抗炎症・抗痒・抗アレルギー等の作用が認められるとのことです (通経作用もあるので、原則として妊産婦には使用しません)。 医薬品にも、このアズレンの成分を科学的に作り出したものを 使ってるんですね(↑の薬のように)。 実はつい先日も、オムツかぶれな息子にこの薬を頂いてきたところです(^^; (柔らかウンチくんが続いていて、かぶれちゃいました・・・) 日常生活ではアロマからは、とんと離れていってます。が、 離れちゃいるけど離れられない、といったところです(笑) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ アロマとはなんら関係のない近況報告~☆ 実は10月から古巣のバイト先でお仕事を再開しています。 当時、生後9ヶ月未満のBABYを預ける事に、迷いもなくはなったのですが、 社会復帰はタイミングの問題、と、奮起する事にしました。 子どもがいるから、頑張れる。 ・・という言葉の意味を、息子から教えて貰いました。 で、アロマですが・・・ アロマからは離れた仕事をまた始めちゃって、NARDのインスト目指してたのに、 はたまたJAAの認定校登録もしようと思ってもいたのに、 しかもトリートメントの修行も頓挫しちゃってるってのに、 私、なに回り道してんだろ?!と、思わなくもないのですが・・・ 育児しながらアロマは、今の私にはちょっと出来そうもありません。 どうしてか??? 何度か、育児の合間に勉強してはいたのですが、 ずっと集中できる訳ではないので、気が散りやすい私としては 両立できないな、と、少々諦めモードになってしまいました。 集中出来ないのを、下手すりゃ息子のせいにしてしまいそうで・・・ それだけは嫌だと思い、スパッと「今はやらない」との方向に 結論付けました。 人様にアウトプットする為には修行が必要ですが、 今はその時期ではない、と自分自身で思っています。 しかしながらどこかで、「この時期になったら」という計画性は 立てなきゃとは思います。 息子がもうちょっと、大きくなったら・・・ですかね。 絶対にアロマからは離れることは出来ないですが、生活していく上で 優先順位をつけるなら、ちょっと下の方に行っちゃっただけの話しで またそのうち盛り返していく事必至です(笑) とりあえずは息子の1歳の誕生日(1月7日生まれ)から一冬越すまでは 育児とバイトを頑張りたいと思います(院内の芳香浴は毎日やってるよ)。 ![]() つたい歩きがブームの息子です☆
2007年08月10日
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
ほぼ放置状態・・・ヤバイですね(^^; どっぷりアロマだった生活から一変、お子との密着度120%の生活を 満喫しています。 だって、ね、寝不足だし(生後7ヶ月なのに夜中3~4回起きる息子・・・)、 授乳中だから使える精油限られるし、芳香浴だって出来やしないし、 モチベはあげなきゃ!と思っても実行に移せないのが現状・・・。 NARDのベーシック講座の受講で、なんとか絹糸一本で繋がっている と言ったところです(細っ)。 と、近況はまた後で綴るとして・・・ 最近お気に入りのアロマグッズをご紹介♪ 個人的にヒットな一品です。 ![]() 人が通るのを感知してはスイッチが入って、香りが広がるんです♪ アロマの師匠のお宅の玄関においてらっしゃって、 一目見て「あ、これ便利かも!」と一目惚れしちゃったんですよ。 うちの狭い玄関でも場所とらない。 せめて玄関くらい、良い香りを漂わせてみたい・・・。 それでもこの夏は爽やかにミント系の精油を香らせる・・・ ことは出来ないので(授乳中にケトン類の精油は×)なんとなくレモングラスで 我慢してます。電池式なのでコンセントがなくても平気☆ こんなことでしか香りのある生活を楽しめません(あぁぁ ま、しかたないか(笑) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ アロマとは何ら関係ない近況ですが・・・ 既に満7ヶ月に成長している息子、ゆぅ。 一ヶ月前から離乳食を開始しているので、更に忙しくなってます。 スプーンを自分で持ちたがってはグチャグチャにするし(笑)、 お腹を軸にしてグルグル回転してるし(ずりバイと言うようですが)、 なんでも口に入れるし、この週初めは初めて熱出したし、 なんやかんやと大変で、目が離せなくなってます~(ひぃぃ ![]() 喜怒哀楽が更にハッキリしてきているので、見ていて楽しい毎日では あります☆ 彼の最近のお気に入りは、画像にもありますが 「おしり拭きケース」をカジカジすることです・・・ なんでおしり拭きのケースを更に拭かなならんのじゃっ(とほほっ ・・・と、軽く愚痴ったところで(笑)、今回はこの辺で。 ごきげんよう~!
2007年07月17日
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
先週から頑張ってます。 内容は全くシビアではないです。 クレンジングを作ったり、フェイシャルソープを作ったり。 手作り講座は楽しいです。 クレンジングはこれからもう手作りしちゃおうかな?!って位、 お肌に優しいです。 ソープにはイランイラン・リトセア・ローズウッドを入れました。 とても良い香りで気に入ってます♪ ![]() ってか、いつの間にか88888hit☆ 放置状態なのにカウントだけはいっちょまえ(笑)
2007年07月12日
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
とんと放置状態の楽天ブログ・・・一週間に一回は更新する!・・・なんて 大ホラこいちゃってます(笑) キーボードをガンガン叩くまでに成長した息子と、日々格闘してます~! ってことは置いといて・・・ 今日は昼過ぎに汗かいちゃったので、息子が寝てる隙にササッとシャワーを 浴びた後(ほんの一瞬しか入れないのが辛いトコ)、 凝りに凝った肩の痛みを取るべく、ラベンダーAng&ブラックペッパーで 一人肩をナデナデ・・・ (トリートメント受けたいけど、momokaさんとこもるちるさんとこも この土日はとっくに受付終了・・・) 私はどうも、お花系精油にB・Pが好きなよう。 「甘いだけじゃ、イヤ!」って気分の今日は、大好きなコショウに頼る。 ローズともよくブレンドしてた時期もありました。 B・Pと相性の良い精油、他に何があるかな? 皆さんのお気に入りがあったら、教えて下さい♪ ・・・さ、サクッと晩御飯の用意して、宿題しようっと。 今週からNARDのベイシック講座を受講してます。 手作りクレンジングはお肌に優しいよん♪ アロマ教室開講の際には、このベイシック講座もやっていきたいです。
2007年06月22日
テーマ:アロマテラピー!(1402)
カテゴリ:アロマテラピー
やっちゃいました、日焼けっ(>0<) 夕方買い物に行ったんですよ、車で。 曇ってるし17時過ぎてるし・・・とタカくくったのがいけませんでした。 しかもノースリで・・・自殺行為ですよね、腕が痛くなるまでに なっちゃいました、大バカです。 急遽、大好きなアロエベラジェルにラベンダー・レモンの精油+ホホバoilを ちょこっよ混ぜて、ヒリヒリする腕を沈静化させました。 火傷にラベンダーは定番なのですが、そこに軽い漂白作用のある レモンを一滴。 でも、本当に酷い火傷の時には使えないでしょうね、 レモンは刺激が強すぎますから。 でも、この暑い時期、爽やかさをプラスしたかったんです♪ あくまで夜専用ですけどね。 ブレンドに困る際は、私は初心者の方には柑橘系をプラスすると 失敗は少ない、とお話しています。 早めに使い切らなきゃいけませんしね。 これからの時期、日焼け対策にその後のケアも必要・・・ 芳香蒸留水も欲しい今日この頃の私です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 「聖母」だったはずの私が・・・ついチューハイなんぞを欲望に負けて 飲んでしまったら・・・ 息子・夜中の授乳後に1時間起きたまま(いつもはすぐ寝るのに) 授乳間隔空いてきたから、ま、いっかと思っていた私が悪ぅございました(反省 全130件 (130件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|