【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 222628
2022年07月27日
|
全34件 (34件中 1-10件目) ハーブ
テーマ:アロマテラピー!(1405)
カテゴリ:ハーブ
もうすぐ6ヶ月になろうとする息子は、生まれて初めての夏を 迎えつつあります(なにかのCMのパクリっす・笑)。 ムシムシして暑いもんだから、首やひじが「あせも」に。 汗腺の中に汗がたまって炎症を起こしてできるのが、あせもということですが、 デリケートな赤ちゃんの肌が赤くなっちゃって、見ていて可哀想・・・。 患部をこまめに拭いてやってますが、酷くならないうちに対処せねばと ハーブのカモミールを精製水を使ってエキスを出し(要はお茶状)、 それでフキフキしています。 カモミールには抗炎症作用があり、お肌に優しい♪ 精油にしてもそうですね。 本当はここに殺菌作用のあるリンゴ酢をプラスしましょう、と 手持ちの本にはあったんですけど・・・台所のリンゴ酢はなんと 賞味期限切れだったので・・・止めておきました(当然)。 芳香蒸留水があれば使ってたところでしたが、あいにく手持ちなし。 ま、手軽に出来るし、いっか。 これであせもとバイバイできたら・・・と期待を寄せているところです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ![]() 息子はもうすぐ離乳食を始める時期です。 切り良く満6ヶ月から始めますが(アレルギーも心配だし)、 ちゃんと食べてくれるかどうか・・・??? ま、私のDNA引き継いでるから食べない事はないはずだけど(笑)
2007年02月21日
カテゴリ:ハーブ
やはりこの時期、悩んでおられる方の多い「花粉症」。 ウチは例年、夫婦揃って苦しんでいます・・・ しかし、今年は母乳育児の為に私は薬を飲めない! やっぱ、アロマやハーブの力を借りて、尚且つその他生活習慣の改善に 本気で取り組む他ないですね (今更本気って・・・じゃ、今までのアロマ生活って一体・・・???)。 母乳促進の為に飲んでいたネトルがアレルギーに◎ってのはラッキー♪ ネトルが何故アレルギーに効を奏すのか・・・ 詳しくは過去の記載からどうぞ。 ちなみに母乳促進の為と、ネトルと一緒にラズベリーリーフやフェンネル、 飲みやすいようにオレンジピール、ローズヒップをブレンドして飲んでいます。 お茶感覚です♪ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ゆぅを出産して早一ヵ月半、あっちゅーまですね、時間が経つのは。 週末に食料品は買い溜めをしているので、一日中家の中でゆぅと2人きり。 こんなに子どもとのんびりしていられるのも、生きている中でそうないん だろうなぁ・・・。 可愛い小さい今のうちだけだからと、ゆったりとした時間を過ごしています。 両腕・痛いけど(湿布とお友達の私の上腕部) 先週末、4100gを超えた、ゆぅさんです。 ![]() ※なかなかお返事出来ず仕舞いで、ホントゴメンなさい!
2006年10月15日
テーマ:妊婦さん集まれ~!!(4470)
カテゴリ:ハーブ
16日から、遂に妊娠後期に突入しました! あと80日前後で出産かぁ・・・早いねぇ(^-^) 体重管理も、今のところ、セーフゾーン。 ちょっと前に、妊娠前より+6キロと焦っていましたが、 何を計算違いしていたのでしょうか・・・? 今現在(28w0d)+5.1キロでした(^^; 痩せたのでは決してありません、単なる計算ミスです。 暗算も出来ない位、妊娠ボケしてきたか私??? (計算違い記念に?、ホルモンOFFしたいっす!) そのぴーちゃんは、まだまだ私のおへその下(膀胱辺りともいう)を 今日も元気に蹴ってくれています(^^; ぴーちゃんが今、そこを蹴りたいのなら・・・逆さの状態が良いのだったら それでいいとする・・・か。 いやいや、本当は不安なんだけどさ、ま、仕方ない、 もうちょっとの期間、様子見です。 で、気晴らし?ということで、妊娠初期にはあまり飲みすぎてはいけないという ラズベリーリーフteaを、鉄分豊富なネトルとブレンドして頂いてます。 ラズベリーリーフは子宮強壮に一役買ってくれるようです。 ![]() この本 ↓ によると・・・ ![]() 子宮筋と骨盤の正常な状態にする作用や、母乳の出をよくする働きが あるとのこと。妊娠初期には子宮を刺激する恐れがあるので 飲みすぎてはいけないらしいです。 その他、喉の痛みや歯肉炎にも○らしい、おりこうさんね♪ <注意>ラズベリーリーフは、妊娠後期から摂取という商品説明もあれば、 臨月に入ってから、と記載されている商品があるようです。 摂取時期にはお気をつけ下さいませ☆ 番茶・ほうじ茶と併せて、ハーブというより日本茶感覚で 飲みました (ハーブteaとしてのブレンドは・・・何が相性良いのかはわからん・汗)。 実は、ラズベリーリーフに関しては、過去にもカキコしちゃってます。 まさか9ヵ月後に、私自身が子宮強壮の目的で飲む事になるとは 全く想像しておらず(^^; ・・・アレコレとカキコしている最中も、ぴーちゃんは 膀胱蹴りまくりです(^^; お元気で何より・・・ふうぅ。 ![]() 人気blogランキングへ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ブドウ酵母・・・カビ生えた(泣) そこだけすくって、再チャレンジ・・・大丈夫かな??? 超・怖いよ~!!!(@_@;)
2006年09月28日
カテゴリ:ハーブ
もうちょっとだけの間だけですが・・・ 半年前までバイトで大変だったのがウソのような、 現在のスローライフです。 ・・・すろーらいふ? 単に起床時間が遅いだけですかね??( ;^^)ヘ.. こんな事してられるのも、今のうちなんだわな・・・ 昨日作る予定だったけど、なんやかんやで作れずじまいの 「ハーブteaと相性の良さ気なお菓子」を、 今日になって作りました。 ってか、teaと相性の良いものでなく、出来上がったお菓子に合う teaを入れてるんだから、実は逆の発想なんだけど(^^; 今日のお菓子はココアパウダー・くるみ・ゴボウの入った しっとりケーキ。 ![]() ココアパウダー入れたらあまり混ぜないようにとの注意書きを 全く見ていなかった為、出来上がったものは膨らみがいまいち。 本の通りにはいかなかった。でも味は◎なので、いいとするか・・・。 ![]() 肝心のteaは、ローズ・ヒース、 そこに アップルピールとレモンピールを入れてみました。 コレはコレで美味しかったです(*'-'*) 個人的には、ローズonlyってあんまり好きでないの。 たまに紅茶に入れる事もあるけど、頻度は少ない。 でもピール系を入れたら、美味しくなりました。 ただ、ココアケーキにはミント系のteaの方が相性良かったかな?と 思えなくもなかったりして。 ほら、シフォンケーキ&生クリームの上に、ちょこんと乗っているミントの葉。 あれって、相性バッチリですもんね。 そんなカンジにしたら良かったかな~・・・。 あ、ローズ&ミントって、美味しいのかな??? ま、この次にこのケーキを作った際には、ミント系にしようっと♪ れいこのハーブtea自己研究は。果てしなく続く・・・。 アロマのお教室を開いた時に(いつよ?)、生徒さんには 美味しいハーブteaを入れる事の出来る講師になりたいの・・・。 ![]() ![]() 人気blogランキングへ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 「パン作りは週一回にします」と宣言したけど・・・ 撤回しますぅ;^_^A って言っても週二回ほど・・・。 ![]() 中身はジャガイモ&ベーコン+マヨネーズ(カロリー・高っ!) だって、手作り楽しいんだもん。 せっけんもそうだけど、下手っぴな出来ながらも温かみがあるし、 満足感も味わえる・・・。 パン好き夫@ひーに喜んでもらっているので、それも嬉しい♪ 食べた分だけ、歩くことにします(精一杯の自己防衛)。 無理!まだヤワヤワでした(^^; ジェルってた!
2006年09月27日
テーマ:アロマテラピー!(1405)
カテゴリ:ハーブ
花粉症&乾燥肌が辛い私。 先日のHanoenさんのハーブティ講座の際、 エルダーフラワーを使ったフェイシャルスチームは、 乾燥肌の方にオススメと教えて頂き (他にももっといろんな種類のハーブを教えて下さいました)、 そういえば、花粉症にも良いんだわ!と思い、やってみましたよ! うちにあるエルダーはちょっとばかし古いので(^^; 早く使っちゃわないと、ね。 結果・・・呼吸、楽になるよぉぉ~! 詰まっていた鼻が開通しました(お下品でごめんあそばせ)。 ハーブと蒸気の相乗効果で、お肌も良いカンジ♪ 改めてハーブの力は偉大と痛感・・・。 勿論精油でもスチーム出来るんだけど(片付け簡単だし)、 ハーブさんとも仲良しになりたいんだな。 その後は・・・弱っている肌にカモミールの芳香蒸留水といきたかったところだが 何故か最近あまり好きになれないのよこの香り・・・ (ホルモンのアンバランスさが、この香りから私を遠ざけているんだわ)。 なので、ちょっと栄養行き過ぎ?と思いながらもネロリの芳香蒸留水に ネロリの精油入りのローズヒップoilでケアしました。 ローズヒップoilは弱った肌には短期集中して使った方が 何となく効果が期待できそう・・・(個人的意見)。 言わずと知れたビタミンCの爆弾とも言われる実から抽出されたこのoilは リノール酸、リノレン酸が豊富♪ 毛穴や角質のトラブルにも良いみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキングへ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 入院中の治療費に対する保険請求の為に、 入院証明書を病院に取りに行ったが・・・証明書一枚に 「¥7350」 ・・・高っ!( ̄□ ̄;)!! 持参した用紙にちょこっと記入するだけなのに・・・ おちおち入院してられん・・・。 コレだけあったら洋服の一枚購入出来るってのに(^^; その後、市主催の母親学級にも行ったが・・・、 元々アウトローな私(自分で言うな)、 ワイワイ楽しそうなプレママの輪の中に自ら入って行けず、沈没。 朝の占い:てんびん座11位 ・・・に、思わず納得な火曜日でした(^^; さ、気を取り直してせっけん仕込もうっと! んでもって、ハーブteaと相性良さそうなおやつ作ろうっと♪ (半年前までの忙しさは、どこ行った???∞) 今週末からNARDのレッスン話も、再開させます! 復讐の鬼(?)になるわ!
2006年09月24日
カテゴリ:ハーブ
麦茶は身体を冷やすと、母親学級にて言われたのはつい最近のこと。 今ではほうじ茶にシフトチェンジしていますが、 ハーブteaとも仲良くなりたいのよ。 その母親学級にて、お豆腐入りの白玉団子の作り方 (と言っても、白玉粉と豆腐を半量ずつ入れ、水も加えて混ぜ、 ゆでるだけ・・・)を教わったので、 コレと相性の良いハーブteaはなにかなぁ・・・と考えてました。 で、結局、ひねりなしに ネトル&エキナセア。 ネトル2に対してエキナセア1くらい? あんまり濃く入れると美味しくないのよね、ハーブteaって (何度も失敗経験済み)。 超簡単・「和」なスイーツの完成です(^^) ![]() きな粉とお団子、予め混ぜておいた方が良かったと後悔(×_×;) (お団子がお皿にくっついて離れなかった・あくまで画像UP用) ![]() ![]() 人気blogランキングへクリック宜しくお願い致します! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 何ヶ月ぶり???に「ぐるぐる」してます! なんちゃってソーパーな私、紫根インフューズドoilがもう数ヶ月も 出番を待っていたのよ・・・(ゴメンネ)。 里帰りまでにあと数本、仕込む予定です。 解禁を迎え、ラッピングも済ませてから、皆様に「交換会」の お知らせでもしようかと計画中です♪ その際はどうぞ宜しく(^^)
2006年09月21日
カテゴリ:ハーブ
楽しみにしていたHanoenさんのハーブティ講座♪ 数ヶ月前にもお講座にお邪魔したことはあったのですが・・・ その時はつわりの前の「お腹の張り」&「頻尿傾向」で・・・ 思うように頭にインプットできず・・・ (ゴメンネHanoenさん、良いお話沢山聞かせて下さったのにぃ) 自分なりのリベンジをかけての、今回の参加となりました。 勿論、teaは満足なものが作れました♪ エルダー入れすぎで、超濃い味になってしまった際も、 ちゃんとアドバイスして下さっては、最終的には 納得できる味に仕上がったし~ 妊娠して、へその緒繋がっている胎児を見たらやっぱ、 変なものはあまり口にしたくはないという思いに溢れる。 その点禁忌さえ注意したら、ハーブteaはすこぶる身体に良いのだ! そんな思いを再確認させて頂きました。 フェイシャルスチームなんかのお話も盛り込んで下さいました。 今夜のバスタイムは早速やるわよ!乾燥気味だし。 なにより「洗練された大人な女性」なカンジの魅力溢れる彼女のお話は 前回同様・・・ 私にはないものを感じた(^^; 「ないものねだり」なれいこは、Hanoenさんの「落ち着いた大人の魅力」を 求めているのかも知れない・・・(ワラ 彼女みたいな講師になれたら良いなぁ・・・ 無理だなぁ・・・(大人になっても3歳児)、 30年前に逆戻りしてやり直さなければ・・・。 ハーブで美容!なお講座も近々開催されるらしい・・・ 行きたい・・・ しかし、腹が邪魔をする・・・(×_×;) (残念ながら自宅からはちょっと遠いし・泣) お近くの方も、そうでない方も、たおやかな魅力溢れる彼女のお講座に 是非参加されてみて下さいね♪な~んて、勝手に宣伝☆ (裏金は一切貰ってませんから・笑) Hanoenさん、今日は有難うございました(*'-'*) <22日:追記> 一日経って、よ~く読み返したら・・・もうちょっと講座の感想カキコしても 良かったと反省・・・。 基本のハーブの詳しい説明・その魅力についてお話して下さり、 ハーブ同士の相性や、tea以外の活用、ハーブの選び方etcを タップリ教えて下さいます☆ ハーブが大好きになるお講座でした(^^) 参加された皆さんも、とっても満足気。素晴らしい空間だったなぁ・・・♪ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 講座が終わってからは、一人フラフラとお散歩。 ハーブと合いそうなお菓子作りの本を購入し・・・ ![]() (砂糖を使わずハチミツを使ってのレシピ満載・カロリーOFFせなならんのに)、 のんびり一人ランチを楽しみ(里帰りの前に、誰か遊んでくれ!!!)、 駅からこれまたの~んびり歩いて運動。あぁ良い一日だった♪ ・・・ パンプス・失敗。←AHO 自宅に帰って疲れた足を癒すべく、速攻足浴。 サイプレス&グレープフルーツ+重曹さん、有難う! (塩忘れた・あ、クレイ入れても良かった・・・) おかげで楽ぅ♪ ![]() ![]() 人気blogランキングへ
2006年09月02日
カテゴリ:ハーブ
最近、妊婦に関わるネタばかりですみません・・・ 妊婦には仕えない精油やハーブを恋しく思う日々が続いております・・・。 そんな妊婦れいこでも、ネトルは大のお気に入り。 ビタミンCやカテキンを豊富に含んでいるけど、 カフェインを気にして、日本茶は飲んでないんです。 でも、氷を入れたグラスに、ちょっと濃い目のネトルを注ぐと 見た目は緑茶、味も何となくそんな感じ (渋みを抜いた緑茶ってトコでしょうか?)。 鉄分を多く含むネトルは貧血の多い女性には勿論のこと、 たくさん鉄分を採らなきゃいけない妊婦さんにもオススメです♪ ただし、麦茶やウーロン茶のように作り置き出来ないのが面倒(^^: モノグサな人間です、はい・・・。 ![]() ![]() ランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します ![]()
2006年08月29日
テーマ:アロマテラピー!(1405)
カテゴリ:ハーブ
グリーンフラスコさんで、こんな魅力ある講座が開かれるらしい・・・。 現役エステティシャンによるハーブ&アロマのシンプルホームエステ ~フェイスケア クレンジング~(洗顔)~ ハーブゴマージュ~マッサージ~パック~ 整肌 までのトリートメントを実習形式で行います。 フェイスケアに取り入れるハーブや精油、キャリアオイルの選び方、 お手入れ方法などをアドバイスします。 実習 クレンジング、ハーブゴマージュ、マッサージ、パック、整肌 あうぅ・・・行きたい・・・。 でもでも、残暑厳しい関東自由が丘まで往復の体力が持つか自信のない私。 しかも終了が18時、電車に耐えられるか???(日曜だけど) 片道1時間は越えるんだなぁ自宅から・・・ いまは我慢の子なのよね・・・また講座開いてくれるかしら??? いざ習っても、ぴーさんのお世話で自分のお肌どころではないかもだし、 今回は諦めるか・・・ (私はグリーンフラスコさんの回し者ではございません、念の為) 11月にはNARDのセミナーがあります。 コレも東京なんだけど・・・思いっきり妊娠9ヶ月前。 しかし講座内容は「妊産婦とベビーのアロマテラピーetc」 コレは行きたい・・・お値段張るけど(\15750)行きたい・・・。 しかし、体力持つか??? 財布の中身も持つか??? ジレンマに陥る妊婦です・・・。 ランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します 人気blogランキングへ
2006年05月02日
テーマ:ハーブを楽しもう~♪(1196)
カテゴリ:ハーブ
今夜はモサモサ生えてきたローズマリーでおジャガ料理♪ ハーブ・ハーブという本にレシピが載ってたの。 ![]() 携帯から撮った画像なので、イマイチね・・・。 豚カツ用のお肉を塩コショウして(私は黒コショウを使った)、 ジャガイモと交互に並べ、バター、ニンニクのみじん切りに、 肝心のローズマリーを散らして蒸し焼きにすること30分ちょい。 新ジャガを使ったこともあり、ホクホクで美味しかったです♪ 鶏肉(モモ)でも美味しいんじゃないかな ローズマリーは、お肉料理にも、お魚料理にも使えるみたいで、 今後とっても重宝してくれそうです☆ ![]() ![]() 人気blogランキングへ 全34件 (34件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|