古本屋で100円読書

2005/09/10(土)14:15

ドキドキの台風襲来

プチ農業体験(17)

 風除けを強化して、後は運任せの台風襲来。こうしている間にもどんどん風は強くなるばかりです。  通路になっている楓と柵のすき間は、風の通り道になって、大きくなったブロッコリーを仰向けにグイグイと地面に押し付けようとしています。 「これなら、ブロッコリーが倒れても仕方ないな…」  と思っていましたが、意外にも風除けが効果を発揮して、倒伏までいたりませませんでした。。。  おおお~。すごい!  風除けがないころは、強い風が吹くとトマトの苗なんかは吹き飛ばされて、根っこが宙に浮いていたのになぁ~。  今晩遅くまでは、雨と風がひどいけれど明日の朝にはすべてが収まるとか。。。。今回は、家の野菜たちもがんばってくれたんだなぁ~。  感激です!   この調子で、虫にかまれたら抗体を出して食べられないようにするんだよ~!!(注:健康な野菜は、虫に食われると抗体を出してそれ以上虫に食べられないようにするらしいです) でも、炭素循環農法では、余分な肥効があると虫がつくことになっているんです。。。。なので、虫がつくということは、まだまだ土ができていなくて肥効が残っているということです。。。。  無農薬でも虫に食われない健康な野菜作りはもう少し先のようです。まだまだ、がんばるぞ~!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る