2276129 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024年11月10日
XML
カテゴリ:
11月10日は旧暦10月10日にあたり、「十日夜(とおかんや)」です。


お月見の風習には、仲秋の名月「十五夜」旧暦8月15日、後の月「十三夜」旧暦9月13日、お月見の最後を締めくくる三の月「十日夜」旧暦10月10日があり、この3日を併せて「三見月(さんみつき)」と呼びます。


三見月すべてのお月見をすると縁起が良い、三夜ともに晴れると良いことが起こるなどの言い伝えがあります。







旧暦10月10日には関東甲信越 主に東日本で行われている、田の神様を祀る刈り上げのお祝い「十日夜」が行われます。

「十日夜」は稲の収穫が無事に終わったことを感謝し、翌年の豊作を田の神様に願う収穫祭です。

山の神様が田んぼに宿り稲を育て、稲刈りが終わると神様は山に返ると考えられ、「案山子あげ」などが行われます。

案山子あげ⇒田の神様の依代である案山子を田んぼから引き上げ、清浄な場所に祀ること。


また、西日本では旧暦10月(亥の月)の最初の亥の日に「亥の子(いのこ)」という、作物の実りに感謝し無病息災を願う「十日夜」と同じように田の神様のお祭が行われます。

☆2024年「亥の子」は11月7日で、立冬と重なりました。

余談ですが、亥の子の日は暖房器具を出す「こたつ開き」をする習慣があるそうです。

「亥」は陰の水で火を制するため、亥の月・亥の日から火を使い始めると火事にならないとされています。



【瑠璃月姫のひとりごと】

十五夜・十三夜と比べるとかなり影の薄い十日夜。

今日の関東は雨でお月見は難しそうですが、稲の収穫を与えてくれた山の神様に感謝を伝えたいと思います。

ちなみに、本日2024年11月10日は「戊寅(つちのえとら)」の日。

戊は陽の土で大きな山を象徴、寅は陽の木で春の始まりを象徴します。

つながりを考えていくと、いろいろなメッセージがたくさん含まれていて楽しいです。



いつもありがとうございます。

愛と光を込めて・・・

瑠璃月姫月





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月10日 16時18分50秒
[暦] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X