ペットモール・はむ

2010/11/05(金)18:51

りおもはいる

その他(545)

何年か前、 友達がスリングというので赤ちゃんを抱っこしてる、 って話を聞いて、 「それなにー?」 ってカルチャーショックを受けた焔流です。 自分が子供の頃は、もっぱらオンブ紐でしたからね。 記憶にはないけどさ。 だっこして抱えるなんて、発想がまったくなく。 (つーか、子供いないし、考えねぇよ普通w)   今では、りおをスリングに入れて、 お散歩したりしてますけどね。 アップリカの抱っこひもは、 ホールド力があって 安定感のある抱っこができる! 赤ちゃん医学から生まれた赤ちゃんのための機能と パパママの使いやすさがつまっています。 新生児から使える4WAYタイプ 首がすわってから使える3WAYタイプ等、 それぞれの月齢・体型・用途に合わせて 最適なものをお選びいただけます。 イージー・タッチ フィッタ 背板入りで安定したヨコ抱っこができる。 新生児から3歳頃まで使える4WAYタイプ。 カンタン装着で調節もラクラク。 幅広い肩ベルトだから疲れにくいのも特徴。 イージー・タッチ ライト カラー 首すわりから使える3WAYタイプ 幅広い肩ベルトだから疲れにくいのも特徴。 カンタン装着でおんぶもできるから、 お家の中でも外でも、たくさんスキンシップできますね。 ※注。プレスブログからの情報です   焔流にもし子供がいたら、 抱っこ紐は、必須アイテムでしょうなぁ。 (産む気あるの? とかいうツッコミはなしねw) 2kgのりおを、 スリングなしでだっこお散歩が、辛いんですよ。 生まれたときから、2.5kg~3kgくらいだという 子供を素手でだっこするなんて無理でしょう。 友達の子とか、座った状態でなら 抱っこしたこともありますが・・・ 立った状態でのだっこは、無理ですわ。 一瞬とかならOKですけど、 そうでなければ、すぐにでも腕がふるふるして、 落としてしまうことでしょう。 焔流の子なら、落としても平気な顔してそうな 気もしますが、 それでも、実際は落とすわけにいかんのですから。 だっこする時は、常に抱っこひも! になると思います。 1階から2階へ移動する時。 2階から1階へ移動する時。 お買物へ行く時。 実家に帰らせていただく時。 いつでも、抱っこひもが必要ですね。 なんとなく・・・ 抱っこしてない時でも、抱っこひも付けてそうだよね。 子供が育ったら、りおが入ってるよね。 それとも・・・ 買った瞬間から、誰かに奪われて、 使う機会を与えられないだろうか。。。 有り得るね。 Aprica イージータッチ おんぶ[モノクロスBK] アップリカ 子守帯 抱っこひも おんぶ価格:3,680円(税込、送料別)祝土日も即納★代引・送料無料★イージータッチライトカラー アップリカ Aprica 子守帯 3ウェイ...価格:4,480円(税込、送料込)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る