るーさーさんのゴルフ日記

2010/06/14(月)16:02

東京出張

鉄道(73)

さて、新幹線で行けば4時間で着く東京ですが、何故かまた始発に乗っております。今回は「普通列車で行く東京の旅」ですが、日が暮れる前には着きたいので岡山までは新幹線です。新幹線は速いですねえ、普通列車だと3時間かかるところを40分です。岡山からは姫路まで115系普通列車です。この時気付いたのですが、岡山から上郡までスーパーいなば、上郡から京都までスーパーはくとと言う乗り方もある、次回はそれ行ってみよう。姫路から事実上特急列車の新快速で野洲まで行く予定でした。ところが、芦屋駅で事故が発生し、遅れる事になりました。これ以降はキチキチの予定が組んであるので少しでも遅れると東京に着けません。慌て新大阪で下りて新幹線ワープ。JR東海の陣地まで行けば遅れは回避出来ると踏んでいたのですが、まだここでも遅れの影響が出ていました。中途半端にワープするとワープした区間の影響を受けるんだと勉強になりました。「ワープする時は大きめにワープする」その後愛知県内でも事故があり多少遅れましたが何とか進めます。そして魔の区間静岡県に入ります。JR東海は新幹線で儲かっているので在来線は軽視しています。特に静岡県内は競合する私鉄も無いのでトイレも無いロングシートの電車が3両編成でダラダラと走っています。2時間40分トイレも無い電車なのでビールはおろかジュースを飲むのも躊躇います。長い長い魔の区間を過ごし、ようやく熱海に到着し、ここからはJR東日本になるので快適な電車になります。E231系電車の15両編成です、なんとこの普通列車にはグリーン車が連結されています。土曜日なので750円でした。他の車両はさすが首都圏と思わせるほどの混みようです、通勤電車みたい。ガラガラのグリーン車の中でようやく飲み物が飲める環境となり缶ビールを買って、車内販売でまたビール買って、2本飲んだら死んでしまいました(笑)「自分の限界を知ろう」

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る