るーさーさんのゴルフ日記

2023/07/10(月)15:47

詐欺にあった話

社会なお話(20)

​先日、求人広告の詐欺に遭いました。 昨年末一人常勤のスタッフが退職したのでネットの求人広告をお願いしていました。 そのサイト見るとどこが求人しているか分かる訳です。 そしてそこに営業の電話をかける。 普段なら受付で断られる営業の電話も、絶賛求人中ならその網も潜り抜け、あっしの所へ届くのであります。 「2週間は無料で求人サイトに載せる事が出来ます」と言われ 無料ならええか、と軽く考えてました。 そして2週間が経つと自動的に継続され19万円の請求が来る仕組みになってます。 個人であれば消費者保護法で守られているのですが、事業者なので19万円払う事になります。 この19万円を取り戻せない事も無いのですが、取り戻す労力が大体19万円位打と事務長に言われました。 「すみません気を付ければよかったんですけど」と言うと 「向こうはプロがしっかり準備して騙しに来ているので絶対騙されます」と慰めてくれました。 その求人サイトを見てみましたが、全国の騙された会社がバカ面さげて載ってます。 クソ冴えん感じではありますが一応要件は満たして求人してありました。 まあ、このサイトから応募をしようとは思わない地味~な感じのサイトでした。 請求が来てびっくりして直ちに掲載を止めて下さいと電話しましたら、「あと1週間ほど期間が残ってますけど」ともう一騙ししようとする頑張りを見せて来ました。 騙しているのがバレバレなのに良く頑張るなーと感心しましたわ。 それで一件落着なのですが、カモリストに載ったのかその後2週間くらい同じような営業の電話がバンバンかかって来ました。 受付に「ご存じでしょうが院長はこの前詐欺に引っ掛かりまして、今そういう権限を失っております」と言って断れと言っておきました。    

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る