|
カテゴリ:ゴルフ
![]() 大学の同級生とは毎年お盆に行っていたのですが、今年初めて82会のケンジさんとトシさんとゆたかさんの4人で北海道に行ってきました。 日曜日の早朝と言うか夜中にケンジさんは萩を出発し徳山のゆたかさんちに行きます。 そこへ、アルファードに乗ったトシさんが迎えに来て3人で僕を迎えに来てくれました。 広島空港では札幌直行便に乗れなかった人たちが1時間早い羽田経由便で札幌に向かう所でした。 15日はエスコンフィールドでカープ対日本ハム戦があるのでそれを見に行く人でいっぱいです。 僕の隣の席のパリッとして賢そうなおじさんも野球を見に行く感じでした。 千歳について、トシさんが手配して格安で借りられるレンタカー会社にバスで輸送されます。 今トヨタやホンダの車が少なくてレンタカーは三菱の車ばっかりなんだそうです。 やっぱりデリカを借りて1日目の早来CCへLet's go 同級生と来る時は折角来るんだからと言っていつも高級コースへ行きます。 他とあまり変わらないのに4万5千円とかバカみたいなので、ネットで取れる安いコースにしてみました。 早来CCは「ジャケットは要らん海パンでもええ」とかバカにしてましたが、雄大でとても綺麗なコースでした。 あっしの得意な遅いグリーンだったため、スコアは78。 ラウンド後、デリカで札幌に向かいます。 レンタカーに着いていたナビがクソナビでほんとに使いづらくて何回も道を間違えて何とか札幌に着きました。 晩ご飯はトシさんお勧めのジンギスカンです。 確かに上手かった。 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1057007/ ジンギスカンから帰る時飛行機で隣だったパリッとしたおじさんがベロンベロンに酔っぱらって人に支えられながら歩いているのを見ました。 2日目は小樽です。 人気コースで中々予約がとれません。 ゆたかさんの知り合いのキャロマニの知り合いの知り合いのつてでやっと予約がとれました。 コース北海道らしい雄大で綺麗なコースでした。 さすがに何回も日本オープンをやっているだけあって難しい。 それでもスコアは83で済みました。 ケンジさんは先週月例で79を出して意気揚々と北海道遠征を迎えたのですが、何故か初日からシャンクが連発。 初日98、小樽は101、由仁は102でした。 もう見ていられないほど不調で、それに疲れも重なって最後はどうでも良い感じで回ってました。 どうでもよくなるとケンジさんはプレーが速くなります。 いつものいつまでやるんかと思う様な素振りもしなくなるし、自分の順番が来てもカートに乗ってスコアを付けているような事も無くさっさと歩いて行ってシャンクを打ちます。 おかげで小樽では4人で歩きなのに1ラウンド4時間を切りました。 3日目は札幌GC由仁コースです。 札幌GCと言えば輪厚が有名ですが、実は由仁の方が評価が高いコースです。 多分立地の関係で全日空オープンを輪厚でやるからそうなったのでしょう。 ![]() 由仁にはゆたかさんの知り合いのキャロマニの方が来てました。 こいつらがプレーが遅い遅い(笑) あっしらが前の組を待ち待ちで回っているのにあっしらの組において行かれる始末。 ここでもケンジさんは疲れてボロボロです。 傍から見ていると疲れがあるからなのか老人性の不調のように見えます。具体的に言うと体幹が弱って軸がぶれて当たらなくなっているように見えました。 ラウンド後、千歳市内の回転寿司で昼ご飯を食べて帰って来ました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年06月18日 11時37分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[ゴルフ] カテゴリの最新記事
|