テーマ:押し花(317)
カテゴリ:手作りその他
今週のお稽古は、花市場がお休みのため、いつもとは違う内容です。
毎年真夏のお稽古の1日はいけばなではないことを先生がやってくださっています。 今年はタイトル通り、押し花で作るティマットづくりです。 講師の先生をお招きして、たくさんの種類がある押し花を紙にレイアウトしてラミネート加工をします。 ![]() まずはレース紙があるタイプです。 私はレース紙の中央部分をあえて、切り取って使ってみました。 ラミネート加工しているので濡れても平気だし、この上でケーキとお茶を置いて午後のひととき、素敵ですね~~~ ![]() 台紙の色も好きなものを選べます。 私はA4を縦につかって、壁に飾ろうと思って作りました。 押し花の先生は、ものすごいたくさんの種類の草花を押し花にしてくださっていて、中には人参の皮やキュウリの皮、ピーマンなんかも。 押し花って自分が小学生のころにつくったことがありますが、ドライフラワーのように色褪せるのがふつうでした。 が、今は専用の給水マットがあるそうで、色がかなりキレイに発色したまま押し花になるそうです。 それをラミネート加工したらさらに鮮やかな色になって、作っていて楽しかったです^^ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[手作りその他] カテゴリの最新記事
|
|