七草がゆ用、雑草の確認
以前、日記に書いたのに、今年は早めの11月に庭掃除したから、ウッカリして抜いてしまった↓年末草取りで七草がゆの雑草を抜かないこと | りぃ-子’s SCRAP BOOK - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)正月前に玄関前枯れた芝生を刈ったりして、諦めきれずにじーっと探してみたら、幾つか七草がゆに使えそうな雑草発見。これ↓はハコベラでしょう。前回の雑草取り後に育った小さいのをいくつか発見。まあ、これに、セリは庭にないから三つ葉を摘んで、冷蔵庫の大根と蕪いれればそれで充分七草っぽい味になりますね。これ↓がよくわからない・・・食べても多分大丈夫だと思うけど、なずな?ホトケノザ?それともたんぽぽかなんかかな?一応はずしておこうか。ネット検索でみつけたなずなと、ホトケノザ。↓それと、これも・・・↓ごぎょうであってるよね?ネット検索でみつけたごぎょう↓↑ネットで拾った画像、お借りします。七草がゆは1月7日。来年は木曜だけど、毎年平日がほとんどだから、まだ庭が暗い時刻に摘まなくてはならないので、(もしくは前日仕事から帰ってだから、やはり暗い)場所をハッキリさせておかなくてはなりませんね(;^_^A七草がゆの香りや味、結構好きなんです。季節の香りを楽しめる機会なので、大事にしたいです。