|
カテゴリ:本 映画 TV 音楽 美術 など
![]() アベンジャーズのシリーズは最新作以外はほぼほぼ観てきてるんだけど、時系列やらキャラクターやら理解しきれていないのよね。 でも夫が観るというので、まあ、わからないながらも面白いシリーズだとは思ってるし、ともかく先日第一話だけ無料視聴してみた。 初回は、まーどーでもいいやって感じだったんだけど。 昨日から本格的に観始めて、はまった。 これね、映画とはちょっと違い、やっぱりTVドラマなんだよね。 昭和の頃の「ナポレオンソロ」とか、「スパイのライセンス」とか、夢中になって観てたドラマを思い出す。 もちろん内容的にも、ドラマ制作の上でも、格段に技術は進歩しているわけだけど、でもその面白さはオーソドックス。 こういうの、ついつい夢中になっちゃうわー。 シールドといえば、なんか訳のわからない小うるさい国家?もしくは国連組織ってイメージ。 ヒーローが勝手に動かないよう見張り、利用し・・・? このドラマはそのシールドと言う組織内で働く人々のドラマである。 今回のチームは、映画で死んだはずのコールマンが責任者として生き返っているが、その謎解きも興味をそそるエサとなっている。 メンバーも、元ハッカー、鍛え抜かれたエージェント、天才操縦士、生物学者と物理学者と多彩で、しかも各自キャラが立ってて面白い。 この中で特にきになるのが、表情を押さえた実力女子のメイ。 彼女も過去に一回死んでいるらしい? 誰かに似てると思ったら、どことなくGacktに似てるかも。 ![]() それと、生物学者役のエリザベス・ヘンストリッジも、ちょっとマニアックだけど可愛くて暖かい生物学者役を可愛らしく演じてる。 さて、連休中にどこまで観られるかしら? ドラマは果てしなく長いのが問題点よね・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019.08.14 17:52:23
コメント(0) | コメントを書く
[本 映画 TV 音楽 美術 など] カテゴリの最新記事
|