|
テーマ:シニア日記(792)
カテゴリ:美容と健康
若い頃も足がつる事はありましたが、足の指をそらせたりしてれば何とか収まったし、
場合によっては単に歩きにくいだけで、我慢して歩いてればそのうち治ってるようなモノでした。 でも、年齢のせいか、妊娠出産後又は更年期などの影響か、何かはわかりませんが 年々「くる、くるな」とわかる上、一回つればのたうち回ってもどうにもならない程の痛みが延々と続くようになってしまいました。 それも結構頻繁に起こるので、困りやラ恐ろしいやら。 私の対処法がとりあえず4つあります。 1) 一応コムレケアは用意してあるのですが、私だけかわかりませんが、 週に何度も繰り返して飲んだら全く効かなくなってしまいまして・・・ 間を開ければ又効果があるのですけども。 2) 夜中に寝室で釣った場合、必死でなんとか台所に行き、 まずはポカリスエット(私は粉をその都度水に溶く)を飲みます。 他のスポーツドリンクも試しましたが、ポカリしか効果がありませんでした。 これは知人数人も同意見です。 3) 昨年購入した足に撒くバンド、これは本当に効果を感じてます。 ポカリも聞かない時でも、これを巻くとすぐにではない場合もあるけど、じきに収まりますし、 これが無い場合は、一回治まっても夜中に何度も繰り返す事があるのですが、 これを巻いておけば大丈夫なので、ホントに気持ちも楽になります。 救世主!!って思って大事にしています。 結構なお値段するのですが。 ![]() 足がつる人用サポーター 足がつる人に 脚がつる人に 足首サポーター 健康 グッズ アイデア 便利 商品 プランドゥ 脚サポーターツラナイン 4) そしてそして。これが今回の発見です。 先日足裏の筋肉を鍛える日記を書いたのですが、 足がつった時、この筋肉を意識して、 以前なら足裏を真っすぐにして指を甲の側に曲げていたのを、 反対に足裏筋肉を意識して土ふまずを丸くし、指も足裏側に丸めるようにするんです。 そしたら足がつりそう!!という時も、つらずに治まったり、 つってもそのうち治まったりします。 つまり、もしかしてこう頻繁に足がつるのは、足裏筋肉が弱っている事と関係があるのかもしれない、、、ってことだったんでしょうか。 頑張って足裏を鍛えていこうと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.06.13 22:11:56
コメント(0) | コメントを書く
[美容と健康] カテゴリの最新記事
|