黒猫倶楽部

2008/02/28(木)11:18

DS文学全集 新品返送

ゲーム(34)

DS文学全集のソフトが調子悪いので任天堂に問い合わせメールをし、 「着払いで送って」というのでクロネコ便で送り付けました。 それが土曜日。 本日午前中に、新品のソフトが送り返されてきました。 多分、カートリッジの接触が悪かったと思うのだけれど、 それに関してのコメントはまったく無しで、 「ご迷惑をおかけしました」と新品がやってくる。 こちらの言い分に対して、「確かに接触が悪いようです」なり、 「チェックしましたが、異常は見られませんでした」なり、 何か一言いってくれないと、単なるクレーマーな気分になります。 一応、友人YのDSでも確認してみても作動しなかったから、 僕の北米版DSとの相性という問題でもないみたい。 文学全集以外のソフトは全然問題ないし。 なんでも新品で送り返してくる任天堂の、いわゆる“神対応”ですが、 なんとなく釈然としないのも事実です。 で、そのDS文学全集なんですが、DS本体を横にしてプレイします。 2つのスクリーンがちょうど、本のように使えるわけですが、 当然の事ながらスクリーン部分にしか文字が出ないわけです。 文字の大きさを最小にしても、表示されるのは1ページ100文字くらい。 見開きの2面で200文字。 大作になると10,000ページを超えます。 これは、手に持つDS本体の厚さが一定なだけ、読み進めている感が薄い。 後少しで読み終わるという、期待感や充実感が微妙に損なわれてます。 たくさんの作品を読めるというのはやっぱり有利で、 待ち時間が3時間といわれても、いくらでも時間が潰せるのです。 傍から見ればゲームをしているように見えますが、 本人は勉強の一環だという気分ですので、そのつもりで。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る