狂躁的非日常と日常

2011/02/09(水)16:31

イタリアワイン~♪luv wineさんのDDハウスのお店

イタリアワイン♪(119)

そう、それはかわいそうな労働者のお話。 彼はその日、誕生日でした。 なのになぜか、大阪にいてどこの自己啓発だよってかんじのセミナーに参加したりしておりました。その彼を大阪に呼んだ資本家さんは、セミナー会場のあるホテルの29階に居を構えて「愚民どもめ、我にひれ伏せ!」とか言ってました。ああこわい。 っていうか、29階ってすごいいい眺めなんですよね。 眼下に大阪→尼崎方面が一望ってかんじです。いやー、すごいわ。 ちなみに労働者の彼は、そのホテルが持っている別の新しいと名前はあるものの古いホテルにおりましたとさ。だって駅近いんだもん。安いんだもん。 セミナーが終わった後に、資本家は「せっかくだし、お祝いにワイン飲みいこー」とおっしゃって、無知だけに鞭をうたれながらワインの飲めるお店を探したものの月曜だということもあってお店があんまりというか、ほとんどやってない。梅田でワインって相性悪いのよね。レストランっていうよりワインバーがよかったのですわな。 で、行ったところがluv wineさんのDDハウス3号店さん。 天満にあるワインバーさんでいいのかな?それの梅田のお店。 最初は?かなって思ったのですが、なかなかどうしてあたりでした。 週替わりで国別なグラスワイン(泡1、白2、赤4)があってワイン初心者の方にも飲み比べが出来て面白いです。私もそんなにイタリアは詳しくないしね。料理はお任せにしちゃって飲みにとしゃべりに徹しましたけど、食べ物もおいしかったしねー。あ、牛タンのバローロ煮込みがないのだけ悲しかったかも。 赤ワインのキアンティの1991、ブルネロの04、バルバレスコの90という流れはよかったです。勉強になりました。 いやー、ごちそうさまでした。 また、いきましょー!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る