狂躁的非日常と日常

2020/05/19(火)18:40

沖縄・南大東島のラム「CORCOR 25 AGRICOLE」

日本のお酒(220)

かれこれ1年半くらい前に沖縄行った時にちょうど物産展がやっててそこで購入したラムをようやく開けることに。 ラム自体は京都のHAYASKABAさんでたまにいただく感じです。ダークラム系ですけど。 沖縄でも本島とか石垣島とかじゃなくて南大東島にあるグレイスラムさんの所のラムです。 ここすげーな。ドメインがhttps://rum.co.jp/だ。3文字。しかもラム。 それだけ歴史があって、先駆け的な所なんじゃないかと勝手に考えてしまいます。 とか言いながらよく見りゃ2004年設立らしいですけどw こちらは南大東のサトウキビから作るラムを売り物にしております。 ラム自体は原料はサトウキビなんですけど、普通はサトウキビの製糖工場で砂糖(ざらめ)を精製する際に副産物として産出される「糖蜜」を発酵させて造ります。 グレイスラムさんの場合赤いラベルがそのタイプなんですけど、緑のラベルはサトウキビを搾り、その「サトウキビ汁」を発酵させて造るラムです。 私が飲んでいるのは緑のタイプでも度数が25度のやつ。 ほんとは濃い緑ラベルが良かったんですけど、確か売り切れていた。 これもいつでも作れるわけじゃなくて収穫時期じゃないとできない。 そんな感じのラムです。 CORCOR 25 AGRICOLE ( コルコル25 アグリコール ) ・緑ラベル 「アグリコール25」は「コルコルアグリコール(40度)」の子分とも言える存在。アルコール度数を25度に仕上げておりますので、泡盛や焼酎のように、オンザロックでお召し上がりいただけます。 《特徴》  香りは ・・・・ おとなしく  飲み口は ・・・ ドライで  のど越しは ・・ やわらかく  味わいは ・・・ ゆっくりと甘さを感じる ですって。 ロックでいただいておりますです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る