3238404 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!! | ABARTH 695 コンペちゃん
2025年06月08日
XML
カテゴリ:Book!!Movie!!Music!!!




とある日、静岡市にある『静岡シネ・ギャラリー』さんに行きました。
見た映画は「けものがいる」

なぜこの前売りを買ったのかはよくわかりませんけど前売りを買ってました。

2044年、AI中心の社会において人間の感情は不要とされ、重要な仕事を得るためには感情を消去しなければならなかった。孤独な女性ガブリエルは感情の消去に疑問を抱きながらも、仕事に就くため消去を決意する。彼女は、前世のトラウマを形成した1910年と2014年へさかのぼり、それぞれの時代でルイという青年に出会うが……。

「SAINT LAURENT サンローラン」のベルトラン・ボネロ監督が、イギリスの小説家ヘンリー・ジェームズの中編「密林の獣」を大胆に翻案。近未来をクールに映像化した2044年、35ミリフィルムで撮影した1910年、実際の事件に着想を得た2014年と、異なるコンセプトの3つの世界観で描きだす。レア・セドゥがガブリエル、ジョージ・マッケイがルイを演じ、グザビエ・ドランが共同プロデュースおよび声の出演。


この作品。
時系列がウニャウニャして3つの時間が交差するような感じ。
だからわかりにくいかなー。
なんというかよくわからんかった。。

そしてエンドロールがないw

QRコードが提示されていてそれを見ると特典?映像とエンドロールが見れます。

特典映像というか謎解き的な映像なのかな?とか思わなくもないのですけど、なんだかわからない。字幕もないし。。。

ということで結構理解し難い作品でした。。


-------------
#狂躁的非日常と日常
#あきらっく
#ささだあきら
#静岡県
#静岡市
#movie
#静岡シネ・ギャラリー
#けものがいる
-------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月17日 11時39分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[Book!!Movie!!Music!!!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X