|
テーマ:今日の出来事(296447)
カテゴリ:行ったことがある有料道路・スカイライン編
🎏🎏🎏
おはようヾ(´ω`=´ω`)ノございます🌄 ✨GW👑7日目の月曜日、🎏『こどもの日』🎏です。 今日もいい天気、ゴールデンウィークも残すところあと2日!! 何をしませうか? さてさて、 行ったことがある有料道路・スカイライン編です。 1996年8月のツーリングレポートの続きです。 青森港フェリーターミナルで一日過ごし、次の日を迎えました。 青森港フェリーターミナル ⬇⬇⬇ ![]() AM7:00 起床 🌤 おはようヾ(´ω`=´ω`)ノございます。 1996年8月16日(金曜日)です。 真っ先に、ラジオ📻で天気確認、台風もそれて天気も回復傾向と言うので、今日は出発しようと思います。 テントを畳み支度をしていると、パラパラと雨が降り出しました。 天気雨!?か、、、 フェリーターミナルでしばらく様子見をして、出発は結局10時になってしまいました。 AM10:00 出発!! R7から、R103十和田ゴールドラインへ。 青森市内を抜けて、八甲田山麓へ。 ここからは、楽しいワインディングの始まり🔰 👑十和田ゴールドライン岩木山展望所 ⬇⬇⬇ ![]() 〒030-0133 青森県青森市雲谷山吹 青森市内を見渡す、素晴らしい景色!! とりあえず ⬇⬇⬇ ![]() 天気も晴れてきて、気分も上がる⤴️🙌 ✌イェーイ🤳 GoogleMapで確認 ↓↓↓ ココです!!ココ!! 懐かしいですね。(もぉ30年も前かぁ~) そのまま、R103を走ります。 ♨️酸ヶ湯温泉のあたりから🌁霧が出始め、一気に一面真っ白に!! 何も見えない👀!! そして、 八甲田山を下りR102へ入るも、奥入瀬渓流からは渋滞も始まり、🐌💨ノロノロ運転に。 でも、道路沿いに渓流が続き🍀景色は素晴らしいので飽きませんね。 R102をそのまま走り、十和田湖へ向かいます。 つづく、、、 《ツーリングデータ》 1996年8月16日(金)訪問 私は、22歳です。 《マシン》 CB1000SF 《ルート》 (8/13)自宅=R408=R4=東北自動車道・矢板IC=那須高原SA=国見SA=菅生PA(泊) (8/14)菅生PA=前沢SA=紫波SA=岩手山SA=安代JCT=八戸自動車道=折爪SA=八戸IC=八戸駅=八戸港フェリーターミナル=R338=むつ市=R279=大間崎=下風呂温泉♨️=R279=大畑町=あすなろライン=恐山👻(宇曾利山湖)=むつ市=R279=野辺地町=R4=青森市=青森ベイブリッジ🌉=青森港フェリーターミナル(泊) (8/15)青森港フェリーターミナル=青森駅=青森港フェリーターミナル(泊) (8/16)青森港フェリーターミナル=R7=R103十和田ゴールドライン=岩木山展望所=酸ヶ湯温泉=R102=奥入瀬渓流 ではでは、 今日も一日ご安全に!!🚧➕🚨🚧 2025.5.5.月 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.05 12:05:11
コメント(0) | コメントを書く
[行ったことがある有料道路・スカイライン編] カテゴリの最新記事
|