000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ryotasr20のブログ

ryotasr20のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ryotasr20

ryotasr20

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.07
XML
🌤



こんにちは(^-^)v🌤

土曜日、暑くなってきました🔥



さてさて、

行ったことがある観光名所・旧跡編です。



1996年8月のツーリングレポートの続きです。

松島観光中~の私です。

奥の細道の立て看板があったので見ていく。


「月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり」

奥の細道より。


奥の細道
⬇⬇⬇


松尾芭蕉も訪れた、松島。

松島のその美しさに芭蕉は感動し、句を詠めなかったと言われています。

芭蕉は同行した弟子である曽良の「松島や鶴に身をかれほととぎす」という句を採り入れたと伝えられています。

また、「松島やああ松島や松島や」という句は芭蕉が詠んだものではなく、後世に作られた逸話です。

とのこと。



自撮りではなくて、、、
⬇⬇⬇


フェンスの支柱にガメラを置いて、セルフタイマーで撮りました👍

グッジョブ✌



遊覧船が行き交う
⬇⬇⬇




松島観光の目玉👀、遊覧船が行き交います。

今度来たときは、遊覧船に乗ってみたいですね。

ここは、静かでした。

🌊波と🍃風の音、遠くに舟のエンジン音と喧騒音がかすかに聞こえるけど、静かで心和む空間。

百代の過客、人生の旅路、旅人かぁ~。

そんな私も時の流れに乗る幾多の旅人のひとりなのですね。

実際、バイクツーリングしている旅人ですけど、、、

(´▽`)ノナニカ!?

そんなことを思いながら、バイクの所へと戻りました。

つづく、、、



《ツーリングデータ》
1996年8月17日(土)訪問

私は、22歳です。

《マシン》
CB1000SF

《ルート》
(8/13)自宅=R408=R4=東北自動車道・矢板IC=那須高原SA=国見SA=菅生PA(泊)

(8/14)菅生PA=前沢SA=紫波SA=岩手山SA=安代JCT=八戸自動車道=折爪SA=八戸IC=八戸駅=八戸港フェリーターミナル=R338=むつ市=R279=大間崎=下風呂温泉♨️=R279=大畑町=あすなろライン=恐山👻(宇曾利山湖)=むつ市=R279=野辺地町=R4=青森市=青森ベイブリッジ🌉=青森港フェリーターミナル(泊)

(8/15)青森港フェリーターミナル=青森駅=青森港フェリーターミナル(泊)

(8/16)青森港フェリーターミナル=R7=R103十和田ゴールドライン=岩木山展望所=酸ヶ湯温泉=R102=奥入瀬渓流=十和田湖(乙女の像)=樹海ライン=R7道の駅「やたて峠」♨️=鷹ノ巣=R105=田沢湖(たつこ像)=浮木神社=R341=R46=東北自動車道・盛岡IC=紫波SA(泊)

(8/17)紫波SA=前沢SA=長者原SA=大和IC=県道=R45=奥松島パークライン=松島



ではでは、

今日も一日ご安全に!!🚧➕🚨🚧












2025.6.7.土





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.07 13:47:35
コメント(0) | コメントを書く
[行ったことがある観光名所・旧跡編] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X