000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ryotasr20のブログ

ryotasr20のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ryotasr20

ryotasr20

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.15
XML
☔☔☔



こんにちは(^-^)v🌂🐌🐸

日曜日、雨ですなー梅雨ですからね!



さてさて、

行ったことがある神社・仏閣編です。



1996年8月のツーリングレポートの続きです。

松島を後にして、歩きでバイクの所へと戻る途中に、お寺がありました。

なんか、由緒ある寺院らしいので見ていく事に。



PM1:00 端厳寺
⬇⬇⬇


〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内91

天長5年(828年)
慈覚大師によって創建されたと伝えられる。「瑞巌寺」は奥州随一の禅寺で、伊達政宗の菩提寺である。

絵が描かれたふすまで有名な禅寺でもある。

杉並木と供養の洞窟がある。

ここは、観光客で賑わっていました。



洞窟観光中
⬇⬇⬇


どこかの観光ツアー客と一緒に、ガイドさんの話を聞く。

観光客イパーイ🙌🙌🙌

🙏お坊さんがこの洞窟で修業を重ねた?

今は、ただの洞窟ですケド、、、。

しばらく、ツアー客に付いてまわる💞



何かの記念碑
⬇⬇⬇


何だか忘れました。

🙏メンゴ💦



お寺につづく道
⬇⬇⬇



立派な杉並木が続いています。

ここは、少しだけ涼しい風が吹いてきて、気持ちよかったです。



🔥不動明王様?とツーショット📷
⬇⬇⬇


ザンネン💧

半分隠れてしまいましたね😰

この先、🏘本堂見学は💴有料ですとの事なので、本堂前で↩Uターンしました。

ここからがメインなのに!!

ゴメンナサイ(>_<)🙏💦

一応~手前で拝んでおきました🙏

ツアー客と別れ、

お土産屋さんまで戻り、店内を見て回るが欲しいものが無い、、、

何も買わずというのも心許ないので、こけしのキーホルダーを買って店を出た。

それにしても暑い🔥、自販機でウーロン茶を買って飲む。

まだまだ、夏の太陽が頑張っていますよ。

ゴミ箱🚮を探したが無かったので、空き缶は持ち帰ることにしました。

日本三景で❎ポイ捨ては🚯いけませんからね。

バイクの所へと戻り、

次は、山形県山寺(立石寺)へと向かいます。

つづく、、、



《ツーリングデータ》
1996年8月17日(土)訪問

私は、22歳です。

《マシン》
CB1000SF

《ルート》
(8/13)自宅=R408=R4=東北自動車道・矢板IC=那須高原SA=国見SA=菅生PA(泊)

(8/14)菅生PA=前沢SA=紫波SA=岩手山SA=安代JCT=八戸自動車道=折爪SA=八戸IC=八戸駅=八戸港フェリーターミナル=R338=むつ市=R279=大間崎=下風呂温泉♨️=R279=大畑町=あすなろライン=恐山👻(宇曾利山湖)=むつ市=R279=野辺地町=R4=青森市=青森ベイブリッジ🌉=青森港フェリーターミナル(泊)

(8/15)青森港フェリーターミナル=青森駅=青森港フェリーターミナル(泊)

(8/16)青森港フェリーターミナル=R7=R103十和田ゴールドライン=岩木山展望所=酸ヶ湯温泉=R102=奥入瀬渓流=十和田湖(乙女の像)=樹海ライン=R7道の駅「やたて峠」♨️=鷹ノ巣=R105=田沢湖(たつこ像)=浮木神社=R341=R46=東北自動車道・盛岡IC=紫波SA(泊)

(8/17)紫波SA=前沢SA=長者原SA=大和IC=県道=R45=奥松島パークライン=松島=端厳寺




ではでは、

今日も一日ご安全に!!🚧➕🐌🐸












2025.6.15.日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.15 11:46:36
コメント(0) | コメントを書く
[行ったことがある神社・仏閣編] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X