その数は!?多数の湖上を泳ぐ鯉のぼりが圧巻!!新緑も映える栃木の超有名観光スポットダムへ!!行ったことがあるダム編
🌃お晩です🌛月曜日🌛、お疲れ様(*^-^)ノでした~さてさて、行ったことがあるダム編です。1996年4月24日(水)まず、OHLINSリヤサスget!!⬇⬇⬇✨オーリンズ✨🌳盆栽仕様のマシンには定番のパーツです✌フルアジャスタブルの💪減衰力調整機能付きですけど、私には、💎宝の持ち腐れ、🐽豚に真珠、🐴馬の耳に念仏、猫に小判💰です。「とりあえず 見た目重視の オーリンズ」ですから。このまま👀眺めていたい!!乗りたくない!!飾って置きたい!!バカ💥でも、早速ツーリングへ出掛けましたよ。1996年5月4日(土)GWソロツーリング、会津若松方面へ。9:00自宅出発晴れ、天気も良く路面も良く、絶好のツーリング日和です。R4で宇都宮市へ。9:55ドライブイン大晃休暇、カメラのフィルムを買おうかと思ったけど、売ってなかったので先へ進む。宇都宮市から、日光街道杉並木R119で今市市まで。ゴールデンウィークだけに日光街道は渋滞必至です。今市市から、R121で鬼怒川温泉方面へ。11:59藤原の出光スタンドで給油⛽︎もう少しで川治ダムです。12:10川治ダム⬇⬇⬇〒321-2611 栃木県日光市川治温泉川治319−6ダム湖畔でしばらく休憩。何十?何百?匹もの鯉のぼり🎏が泳いでいました。「ダム湖上 数え切れない 鯉のぼり」その後は、R121を北上。山王トンネルを抜けて、福島県会津田島へ。会津田島の7セブンイレブンで休憩していると、大集団のツーリングライダーと遭遇。川崎ナンバーのライダー達でした。しばらく会話して別れる。私は、🏯会津若松方面へ、彼等は日光方面へ向かって別れました。つづく、、、《ツーリングデータ》1996年5月4日(土)訪問私は、22歳です。《マシン》CB1000SF《ルート》自宅=R4=宇都宮市=R119=今市市=R121=川治ダム=山王トンネル=会津田島ではでは、今夜もご安全に!!🚧🚨2025.3.17.月