北海道への道!!ついに最終日!!ホンダとスズキにカワサキも加わりまさしく八時間耐久レースが始まる!!行ったことがあるSA・PA・IC編
🏁🏁🏁こんにちは(^-^)v何も予定の無い土曜日の午後、マターリ待機ちうです。至福の時間~⌛さてさて、行ったことがあるSA・PA・IC編です。北海道への道!!青森ICから、帰りも🌃徹夜で走破予定の東北自動車道を南下中の我々一行です。帰りは3台体制で💨かっ飛ばしています。SAひとつおきに休んで行こうとなり、あっという間に岩手山SAです。PM6:14 岩手山SA⬇⬇⬇⛽︎給油を済まして行く。ホンダスズキカワサキ三台の耐久マシンが並んで、8耐みたいですなー、まさしく8時間耐久になる高速道路走行です。ここら辺から、🌇日も暮れていきます。夜になるとあまり飛ばせませんので、流れに合わせて1●0kmペースで走行。PM7:30 前沢SAフランクフルトを、購入~腹ごしらえしました。20分程休んで出発。PM9:22 菅生PA早い!!あっという間の宮城県。行きとは段違いの早さで(速さ)、帰って来る。マスオさん(ZXR750)のペースに引っ張られて、いいスピードで⤴️走れています。ここでも、フランクフルト、🍔ハンバーガー、ジュース🍹をいただく。PM11:00 安達太良SA福島県まで帰って来ました。あと少しです。8月16日(水) AM0:15 那須高原SA⬇⬇⬇地元、栃木県まで帰って来ました。早い!!8時間程で青森ICから、帰って来てしまった。30分程休んで行く。もう少しだ~💨私たちは矢板ICで降りるので、宇都宮まで行くマスオさんと(^-^)v「お疲れさま」(*^-^)ノと別れて、IC出口へ。AM1:00 矢板IC⬇⬇⬇高速を出て、R4へ。出光のスタンドが開いていたので、⛽︎給油をしていく。R4~R408で真岡へ。AM2:03 自宅着チカレタ~、とりあえず荷物は明日下ろす事にして寝ましたよ。💤✨💤(_ _).oO本日走行距離⬇⬇⬇675.3km「ツーリングデータ」1995年8月15日(火)~8月16日(水)訪問私は、21歳です。《マシン》GSX-R1100(私)VFR400R(S木氏)ZXR750(マスオさん)《ルート》大沼公園=R5=函館市内(朝一)=函館港フェリーターミナル~~~🚢~~~青森港フェリーターミナル=青森IC=東北自動車道=岩手山SA=前沢SA=菅生PA=安達太良SA=那須高原SA=矢板IC=R4=自宅《費用》75388円これで、「北海道への道!!編」は終了です。スケジュール(無計画)の都合上、仕事の休みも消え(15日まで)、帰りがギリギリになってしまいました。この日の(16日)夜から、夜勤へ向かいました。会社へ行き、今朝、北海道から帰って来たと同僚に言ったら、ビックリ‼️されました。これこそ、🔰若かったから出来たツーリングかも知れませんね。おしまい。🏁ではでは、午後も一日ご安全に!!🚧🚨🚧⛑️2024.12.14.土