「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

2011/04/06(水)06:29

石榑トンネルを通って、東近江 琵琶湖へ。料理長の休日風景あれこれ・・・。

料理長の休日(824)

三重県最北端 いなべ市の日本料理 昭栄館の料理長のブログです。    (39歳 三児の父です。) 今日はお休みを頂き、家族でお出かけです。 3月末に開通した421号線の石榑(いしぐれ)トンネルを抜けて滋賀県側に参りました。 今まではとても難のある山道でしたが、石榑トンネルの開通でとても快適。 いなべ市大安町から滋賀県側の永源寺方面にす~っと抜けていきます。 清流の愛知川です。この辺り、キャンプ場もたくさんありますね。 この夏は、この川に遊びに来ようね~。 さらに西に西に進んで琵琶湖へ。 今日は風がとても強く、海のように波が来ていました。 でも日頃の景色と全く違うキラキラの水辺の景色。 とてもイイ気持ちでした。 帰り道、八日市?(滋賀県側)のマックスバリュ(421沿い)に寄り、夕飯を仕入れ。 さすが琵琶湖のある滋賀県。 スーパーに高級な鮒寿司(ふなずし)が並んでいますし、 もろこ 鮎 などの甘露煮もいっぱい。 有名な赤こんにゃくもありました。 いつもと違う食材・食品にドキドキ。 滋賀県側は、マイバッグ運動はあまり浸透していないですね。 お客さんみんな、ビニール袋に詰めている風景、 久しぶりに見てビックリしました。 我が家は、マックスバリュのかご、いつも車に積んであります。 石榑トンネルの開通で便利になった421号線。 秋には もみじの名所 永源寺もいいですね。 父と母も今日、石榑トンネルを抜け、永源寺に行ったそうです。 お昼は、岩魚(イワナ)料理屋さんで。 421号線沿いに岩魚の看板がたくさんあり、実は私も気になっていました。 パンフレットをもらってきてくれました。 岩魚料理はもちろん、バーベキュー 岩魚釣り つかみ獲りも出きるそうです。 是非、今度行きましょう! いなべはもちろん、桑名 四日市 名古屋 方面の方、 東近江市、いつもと違った景色・食べ物で面白そうですよ~。   父母の行った岩魚料理のお店のHP見つけました!  ゴールデンウィーク 夏 秋は、是非石榑トンネルを越えて・・・ 料理長

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る