「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

2020/03/13(金)05:45

令和2年3月12日(木曜)は、はご両家顔合わせのお客様。お料理風景 記念写真あれこれ・・・三重県いなべ市 阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館。

〇本日のお料理風景あれこれ・・・(2520)

三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 ​の料理長のブログ。 2006年9月13日から13年間毎日更新中です。 ​​  ↑ いなべ市ってこんなところ。 2020年3月6日からお持ち帰り弁当をはじめました。 詳しくは、ブログ内 日本料理屋の「ごちそう弁当」はじめました!カテゴリからご覧下さい。 ご注文お待ち申し上げます。 本日は、2020年 3月12日 木曜日。 イイお天気でしたね。  ↑ 昨日 掘り上げてすぐ茹で上げた筍。  ↑ 本日のお料理に登場。    イイ顔していますね。美味しそう~。 本日お昼席は、 ご両家顔合わせ。 おめでたいお席のご利用ありがとうございます。 ご両家6名様は、 扇の間にご用意しました。 当店は、全て個室のご用意です。ご安心ください。 お座敷の隅には、 記念写真用メッセージカードをご用意。 6名様のお献立です。 祝 の遊印を捺して・・・。 地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。 結構いろいろあるでしょう~。 はじめのお料理「前菜」です。 ・私が昨日掘り上げた桑名の筍 ふき 鳴門の若布  海老 はなびら人参 木の芽ゼリーかけ ・蛍烏賊の柚香漬け はなびら大根 ・スモーク紅鮭 ブロッコリー 生姜 ・分葱(わけぎ) 蒟蒻 芥子酢味噌 ・数の子  ・一口お赤飯 の6品盛り。 (お祝いのお席は、数の子とお赤飯をサービスしています。)  庭で採りたてのヨモギの葉を添えて・・・。 前菜の中のいなべ産の食材・・・  大根 人参 柚子 分葱 蒟蒻 生姜   玉子(芥子酢味噌に入っています。)  ブロッコリー の8種類です。 「お造里」です。 ・明石のたこ とさかのり 打ち胡瓜 生姜 二杯酢 ・汲み上げ湯葉 桑名の海苔の酒和え 北海道産いくら ・本まぐろ 私が昨日掘り上げた桑名の筍    甘海老 菊花浸し 大根 本山葵 土佐醤油   庭で採りたての寒緋桜(カンヒザクラ)  昨日掘ってきた筍の穂先を添えて・・・。 コチラのご両家様からは、お帰りの際に記念写真を承りました。  ↑ こんな感じにお撮り出来ています。  昭栄館オリジナルの記念写真用メッセージカードを  お持ちになっての記念写真、楽しいですよね。  数字バルーンもイイ味出しています。    お写真、早速現像に出しています。  お届けをどうぞお楽しみに~。 2015年 123組 2016年 203組 2017年 228組 2018年 224組 2019年 217組様のお客様がご利用になった 記念写真撮影 郵送サービスって? (撮影 現像 焼き増し 送料 全て無料です。)   記念写真 今年42組目の皆様でした。 (料理はプロですが)写真は、アマチュアの私。 うまく撮れない場合もございます。 無料サービスということで、ご了承ください。 Lサイズ(普通サイズ)の写真は、ご人数分まで無料です。 2Lサイズ(Lサイズの倍の大きさ)の写真は、1枚 200円。 A4サイズ(コピー用紙のサイズ)の写真は、1枚 1,000円で承ります。  大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 昨今の事情により、しばらくの間、お席に十分な余裕が出てきました。  只今のご予約状況(満席状況)は、コチラ。 最近は、 「お客さんの少ない日を教えてほしい・・・」 「大勢での食事会は控えるように言われているので、  今回の食事会は・・・・・・・」  とのお電話がたくさんございます。 3月中は、週末でも貸切状態の日もたくさんございます。 当店は、全て個室のご用意です。 元気いっぱい営業しています。 是非、ご来店下さい。 今月から  お持ち帰り弁当をはじめました。  「法事の参りはするけど、お参り後帰ってもらう・・・」  「法事は家族だけでこじんまりと・・・」  「披露宴は、また後日・・・」  「大勢での歓送迎会は、会社からと言われている・・・」  とお考えの皆様、  日本料理屋の「ごちそう弁当」もお考え下さい。  もちろん、当店での  コンパクトな(こじんまりとした)ご人数でのお食事会の  ご利用もお待ち申し上げます。   明日金曜のご予約は、4名様。(80名様承れる規模のお店です) 丁寧にお料理・おもてなしして参りましょう! 料理長

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る