テーマ:三重のおいしいもん(759)
カテゴリ:〇本日のお料理風景あれこれ・・・
![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から14年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 昨年3月から始めた各種「お持ち帰り料理」。 当店ホームページ内「お持ち帰り料理のページ」にまとめています。 いろいろございます。是非ご覧下さい。 本日は、2021年1月10日 日曜日。 仕入れもののご紹介から参りましょう。 「とらふぐ」入荷。 ![]() 本日は、1,3キロほどのサイズ。 京都の中央卸売市場から直送 ![]() 活き締め後、 猛毒の部位を取り除いた「身欠き みがき」で仕入れています。 今年から 「てっさ会席」「てっさ ステーキ会席」 「おうちで とらふぐの炙りてっさ」を始めましたよ。 ![]() 続いて、本日のお料理風景。 赤ちゃんのお食い初めでお越しのご両家様のお献立です。 ![]() 祝 の遊印を捺して・・・。 はじめのお料理「前菜」です。 ![]() お祝いのお席には、 ・子孫繁栄を願う数の子(打ち出の小槌の器) ・一口お赤飯(鯛の器)をサービスしていますよ。 ![]() ![]() ↑ 今年1組目の赤ちゃんのお食い初め膳 ![]() ![]() ↑ 記念写真 ![]() 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 ![]() お食事会 4名様 5名様のお献立です。 ![]() 地元いなべ食材は、色を変えて印刷しています。 結構いろいろあるでしょう~。 ![]() 今月 睦月(1月)中旬のお献立は、こんな感じで参ります。 ![]() 本日は、 コース料理(雅会席 5,000円)のお料理全て写真に撮りましたので、 ご覧下さい。また後ほど、HPにアップして参ります。 はじめのお料理「前菜」です。 ![]() 長皿に4種盛りです。 一番右は、温かいお料理。「あん肝茶碗蒸し」になります。 ![]() 自作(ラッカーで塗っています)の銀松ぼっくりを添えて・・・。 早速、冷酒のご注文。 ![]() お隣 菰野町のお酒『田光』。 田光は、4種類ございます。 「純米吟醸 無濾過中取り 生 田光 備前雄町」のご注文でした。 ![]() 昭和レトロな徳利に入れ、 庭で採りたて ![]() 当店の冷酒は、季節感も一緒にお楽しみ頂いていますよ。 ![]() 「お椀」です。 ![]() 鱈白子真丈 いなべの蕪みぞれ仕立て 舞茸 松生麩 あられ柚子(自家栽培) 「お造里」です。 ![]() 赤海鼠(なまこ)の茶ぶり(いなべ産のお茶を使用) 胡瓜 いなべの生姜 二杯酢 明石のたこ まぐろ とさかのり いなべの雪大根 本わさび 土佐醤油 京都から取り寄せる ミニ羽子板を添えて・・・。 「焼き物」です。 ![]() 寒さわらの柚庵焼き いなべの金柑の蜜煮 はじかみ生姜 庭で採りたて ![]() 冷酒のご注文。 ![]() 名張市のお酒「瀧自慢」。 「純米大吟醸 瀧自慢」は、 ![]() 2016年の伊勢志摩サミットのワーキングランチの乾杯酒ですよ。 ![]() ![]() 庭で採りたて ![]() 「蓋物」です。 ![]() 海老芋まんじゅう 海老あんかけ いなべの椎茸 三つ葉 いなべの生姜 吉野葛 「揚げ物」です。 ![]() ふぐの一味揚げ(いなべ市産の一味唐辛子を使用) レモン いなべの菜花とセロリの胡麻和え(桑名のみかん蜂蜜入り) 「御飯」です。 ![]() 自家製ちりめん山椒ごはんの出し茶漬け 大葉紫蘇 香の物は、 いなべ産の赤かぶらの柚香漬け 胡瓜の柚香漬け 干し大根の酢醤油漬け 自家製ちりめん山椒は、ヤフーショッピングで販売中です! 「冷菓子」です。 ![]() ヨーグルトプリン(四日市酪農のヨーグルトを使用) いなべの紅ほっぺ 女将のりんごジャム 自家栽培のミント 睦月のお献立 お料理風景でした。 大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。 ![]()
最終更新日
2021.01.11 07:02:21
コメント(0) | コメントを書く
[〇本日のお料理風景あれこれ・・・] カテゴリの最新記事
|
|