今日は火曜定休日。ニクワックスでスノボのウェアの手入れに励みました~。料理長の休日風景
閲覧総数 87
2023.12.07
全8件 (8件中 1-8件目) 1 三重県 29市町めぐり 2018
テーマ:今日の出来事(283598)
カテゴリ:三重県 29市町めぐり 2018
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から11年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 本日は、2018年 9月1日 土曜日。 三男 2018年 今年の自由研究は、三重県29市町めぐり。 29市町めぐり 無事制覇しました。 1~4つ目 いなべ市 東員町 桑名市 木曽岬町の様子は、コチラ。 5つ目 菰野町の様子は、コチラ。 6~9つ目 亀山市 伊賀市 名張市 津市の様子は、コチラ。 10~12ヵ所目 朝日町 川越町 四日市市の様子は、コチラ。 13~21ヵ所目 紀宝町 御浜町 熊野市 尾鷲市 紀北町 大紀町 大台町 多気町 玉城町の様子は、コチラ。 22ヵ所目 鈴鹿市の様子は、コチラ。 23~29ヵ所目 度会町 南伊勢町 志摩市 伊勢市 鳥羽市 明和町 松阪市の様子は、コチラ。 先日8月28日分の写真が現像出来、やっと完成です。 ![]() ![]() ![]() ↑ 市役所 町役場の職員さんから伺ったお話、 頂いたパンフレットなどから、その市町のことをまとめました。 ![]() ↑ 頂いたパンフレット 缶バッジ ゆるキャラシールなど、 それぞれの市町別にクリアファイルに入れています。 頂いた 尾鷲ひのき、 お土産に求めてきた タイミーをつけたりしています。 今回の29市町めぐり。 ![]() ![]() 三男が、名刺を渡してご挨拶すると、 担当者の方のお名刺を頂けることがあります。 お世話になったお礼をしたい・・・ ![]() ![]() お名刺を頂戴した職員さんに、お写真 ![]() (9月12~14日くらいに到着 ![]() いなべ市 菰野町 木曽岬町 川越町 四日市市 亀山市 名張市 松阪市 多気町 度会町 大台町 明和町 御浜町 の皆様へ。 (頂いたのに抜けていたらゴメンナサイ。) (鈴鹿市は、同級生が勤めているので、届けてもらうつもりです。) 今回の29市町めぐり。 ![]() 私は、父という事だけで、正体をふせていました。 ![]() せっかくなので、ブログを読んで頂きたい・・・。 ![]() 29市町めぐりのブログのQRコードの写真を一緒に入れて お送りしましょう。 読んでくださったら、嬉しいです。 ![]() ![]() お世話になりました。 夏休みの楽しい思い出が出来ました!(私も!) 料理長
2018.08.28
テーマ:今日の出来事(283598)
カテゴリ:三重県 29市町めぐり 2018
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から11年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 本日は、2018年 8月28日 火曜定休日。 三男 2018年 今年の自由研究は、三重県29市町めぐり。 本日はその7 7日目。 残り7市町。今日で全部周りましょう! 度会町役場に参りました。 ![]() とても新しい感じがします。オシャレ~ ![]() ![]() 今回もレンタカー ![]() 夏休み最後のお出かけという事で、次男(6年生)も一緒に。 ![]() ![]() いろいろとお話を伺った後、恒例の記念写真 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、南伊勢町役場へ。 ![]() うまく周るには、役場の位置をチェックするのが大切。 後は、カーナビに任せて周って行きます。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 南伊勢町のグッズを売っている観光協会が近くにあるとお聞きしたので、 参りましょう。 ![]() 海はすぐそこ。 ここで、あおさ(海苔)が採れるそうです。 ![]() ↑ 観光協会へ。 ![]() ↑ タイミーをお土産に求めました。 タイミーのシールも頂きましたよ。 ![]() 観光協会の方は、私のことを引率の先生と思っていらっしゃったらしく、 終始「先生」「先生」と呼ばれました。 先生と呼ばれるのって、とても新鮮で気持ち良かったです。 ![]() 続いて、志摩市役所へ。 ![]() コチラは、ビルでした。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 市役所の方が、 「志摩に来られたので、志摩の美味しいもの食べて行って下さいね。」 とおっしゃいました。 どこかでお昼に致しましょう。 ![]() 道の駅 伊勢志摩 に到着。 ![]() 次男は、伊勢うどん。 三男は、なぜか ざるそば。(とにかく麺好き) ![]() 私は、松阪牛入りメンチカツのカレー。 美味しく頂きました~。 ![]() 続いて、鳥羽市役所へ。 ![]() 町なかにあり、なかなか厳しいところに経っています。 でも雰囲気のある市役所でした。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 鳥羽といえば、とばーがー。 食べたかったのですが、先程お昼を食べたばかりで・・・。 ![]() 二見に参りました。 ![]() 夫婦岩を見学。 ![]() 二見プラザ(古い呼び方かも)でおやつ。 ![]() 赤福を頂きました。 ![]() 29市町めぐり、最終日になり、 やっと、名所 名物を楽しむ余裕が出てきました。 ![]() 続いて、伊勢市役所へ。 ![]() 伊勢神宮の近くにあります。 ![]() 伊勢市のこと、いろいろと伺いました。 お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、明和町役場へ。 ![]() 斎宮跡など、見所がいっぱいの町なんですね。 ![]() またゆっくりとお邪魔したく思いました。 お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 最後は、松阪市役所へ。 ![]() ![]() 松阪のキャラクターは、ちゃちゃも。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 三重県29市町めぐり、こんな感じのファイルにまとめています。 ![]() ![]() 松阪市役所前で、29市町制覇の記念撮影 ![]() ![]() 私も運転を頑張ったので、記念撮影 ![]() ![]() 夏休み中に全部周れて、とにかくホッとしています。 安全運転 ![]() (本日のアクア、リッター30キロちょうどでした。) これで、29市町めぐり 制覇しました。 1~4つ目 いなべ市 東員町 桑名市 木曽岬町の様子は、コチラ。 5つ目 菰野町の様子は、コチラ。 6~9つ目 亀山市 伊賀市 名張市 津市の様子は、コチラ。 10~12ヵ所目 朝日町 川越町 四日市市の様子は、コチラ。 13~21ヵ所目 紀宝町 御浜町 熊野市 尾鷲市 紀北町 大紀町 大台町 多気町 玉城町の様子は、コチラ。 22ヵ所目 鈴鹿市の様子は、コチラ。 残りの夏休み中に、 現像に出した写真(今回の分)を貼りつけ、 市町で伺ったこと(今回の分)をまとめて完成です。 これが、なかなか大変 ![]() 残り数日、三男 ガンバレ! ![]()
2018.08.09
カテゴリ:三重県 29市町めぐり 2018
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から11年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 本日は、2018年 8月9日 木曜日。 お昼過ぎまで仕込み。 夕方から、三男の自由研究を一緒に取り組みました。 三男 2018年 今年の自由研究は、三重県29市町めぐり。 本日はその6 6日目。 鈴鹿市役所に参りました。 ![]() 立派な建物~。15階建てのようです。 鈴鹿市の特徴 特産物など伺った後、恒例の記念写真 ![]() ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 鈴鹿市役所には、同級生 ![]() こんな大きな建物 広い職場、ご存知無いだろうと思いながら、 「いなべから来ている46~47歳の〇〇さん いらっしゃいますか?」 若い女性の職員さん、世代が違うのでしょう、ご存知無いようでした。 ![]() しかし、もしものためにと、同級生の写真を持って来ました。 ![]() ↑ 「この真ん中に写っているのが、〇〇さんなんですが・・・。」 (顔出しは、私です。) 「あちらのデスクに・・・」 ![]() ![]() ![]() 偶然ですね~。 お邪魔したフロア、すぐ近くのデスクにいました。 私、(なにか奇跡的なものを)持っています。 ![]() 29市町めぐりをしていることを伝え、15階の展望台へ。 ![]() ↑ 伊勢湾 ![]() ↑ 鈴鹿山脈 ぐる~っと見渡せて、イイ景色。 毎日ここまで通っているんですね。お疲れ様~。 ![]() 鈴鹿市役所前でジャンプ! この写真を自由研究のファイルの表紙にしましょうか。 せっかく鈴鹿に来たので、椿大神社へ。 ![]() ![]() お邪魔したのは、18時過ぎ。とても静かです。 ![]() 椿大神社は、三男のお宮参りでお世話になりました。 ![]() もう9年も前のことになります。 2009年6月2日の三男お宮参りブログは、コチラ。 ![]() あれから9年・・・。 おかげさまで、健やかに育ってきました。 これで、29市町めぐりも 22市町。 1~4つ目 いなべ市 東員町 桑名市 木曽岬町の様子は、コチラ。 5つ目 菰野町の様子は、コチラ。 6~9つ目 亀山市 伊賀市 名張市 津市の様子は、コチラ。 10~12ヵ所目 朝日町 川越町 四日市市の様子は、コチラ。 13~21ヵ所目 紀宝町 御浜町 熊野市 尾鷲市 紀北町 大紀町 大台町 多気町 玉城町の様子は、コチラ。 残りは、松阪市 明和町 伊勢市 鳥羽市 志摩市 度会町 南伊勢町の7市町。 張り切って参りましょう! ![]()
最終更新日
2018.09.08 08:16:49
コメント(0) | コメントを書く
2018.08.07
テーマ:今日の出来事(283598)
カテゴリ:三重県 29市町めぐり 2018
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から11年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 本日は、2018年 8月7日 火曜定休日。 昨日に続き、三男の自由研究を一緒に取り組みましょう。 三男 2018年 今年の自由研究は、三重県29市町めぐり。 本日はその5 5日目。 三重県の南の辺りを攻めましょう。 朝5時20分に出発。 ![]() 途中、紀勢自動車道 奥伊勢PAで休憩。 ![]() 紀勢自動車道を走るのは、私も初めて。 ![]() この辺りは、清流 宮川で知られる大台町とのこと。 ![]() 本日は、レンタカーの旅です。 途中、大雨 ![]() ![]() ![]() ![]() 三重県最南端の町 紀宝町役場へ。 いろいろとお話を伺い、恒例の記念写真 ![]() カメレンジャーと一緒に・・・。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() コチラは、ウミガメの産卵で有名なところらしいです。 「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」へ。 ![]() ![]() ウミガメえさやり体験など楽しみました。 ![]() ![]() おやつは、道の駅で求めた めはり寿司。 ![]() 出来るだけ地元のものを楽しみます。 続いて、御浜町役場へ。 ![]() こちらは、年中みかんのとれるまち。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、熊野市役所へ。 ![]() この辺り、美しい海岸線が続きますが、 台風 ![]() ![]() ![]() 今月17日は、有名な 熊野大花火大会。 花火を持って、記念撮影 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、尾鷲市役所へ ![]() 尾鷲といえば、尾鷲ひのき。ひのきを持って記念撮影 ![]() ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 海の幸 ![]() ![]() お昼は、市内の回転寿司屋さんへ。 ![]() 美味しく頂きました~。 ![]() 紀北町役場へ ![]() 役場 市役所に訪れると、 三男の挨拶から始まります。その後、名刺交換。 ![]() ![]() 子供が名刺を出すと、驚かれます。私の手作りです。 名刺の写真は、 ![]() 2016 紅葉男 もみじマン です。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、大紀町役場へ ![]() こちらは、海も山もある町。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 大台町役場へ ![]() コチラもかなりローカルな町。 町の98パーセントが、山(森林)だそうです。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() おやつは、地元の大内山牛乳と特産のお茶を使ったソフトクリーム。 美味しく頂きました~。 ![]() 多気町役場へ ![]() コチラは、有名な 「高校生レストラン まごの店」のある町。 ![]() 村林先生は、 ![]() 辻調理師専門学校 辻調理技術研究所時代に、お世話になりました。 もう28年も前のこと。 まごの店のお話(2011年のブログ)は、コチラ。 ![]() 役場 市役所では、パンフレット他、いろいろ下さいます。 伺ったお話と一緒にファイルにまとめて、夏休みの自由研究(作品)に。 お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、玉城町役場へ ![]() 役場のすぐ後ろに「田丸城跡」があり、いいところですね。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 今日は、ここまで。 ![]() 田丸城脇の蓮の前で記念写真 ![]() ![]() 今日は、9市町をめぐり、グッタリですが、 綺麗な蓮の花に癒されました。 ![]() これで、29市町めぐりも 21市町。 1~4つ目 いなべ市 東員町 桑名市 木曽岬町の様子は、コチラ。 5つ目 菰野町の様子は、コチラ。 6~9つ目 亀山市 伊賀市 名張市 津市の様子は、コチラ。 10~12つ目 朝日町 川越町 四日市市の様子は、コチラ。 昨日と今日で、525キロ走りました ![]() ![]() ガソリン満タン返し。19リッターでした。 燃費は、リッター当たり 28~29キロ。 ![]() ハイブリッド、よく走りますね。驚きました。 残りは、8市町。 張り切って参りましょう! ![]()
最終更新日
2018.09.01 06:58:03
コメント(0) | コメントを書く
2018.08.06
テーマ:今日の出来事(283598)
カテゴリ:三重県 29市町めぐり 2018
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から11年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 本日は、2018年 8月6日 月曜日。 午前中は、仕込みに励みました。 午後からはお休み。 三男の自由研究を一緒に取り組みましょう。 三男 2018年 今年の自由研究は、三重県29市町めぐり。 本日はその4 4日目。 朝日町役場に参りました。 ![]() なかなか他所の役場に来ることってないですよね。 もちろん、朝日町役場 初めて訪れました。 ![]() この辺りも海抜が低いのですね。 恒例の記念写真 ![]() ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、川越町役場へ。 ![]() なかなか新しい ![]() ![]() ここは、海抜0メートル以下。 ![]() 特産物のことなど、詳しく教えて頂きました。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、四日市庁舎へ。 ![]() 都会にやってきました。 ![]() 閉庁時間の微妙な時でしたが、いろいろと詳しくお話をして下さいました。 お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 夕飯は、四日市名物 四日市とんてき。 ![]() 美味しく頂きました~。 ![]() これで、29市町めぐりも 12市町。 1~4つ目 いなべ市 東員町 桑名市 木曽岬町の様子は、コチラ。 5つ目 菰野町の様子は、コチラ。 6~9つ目 亀山市 伊賀市 名張市 津市の様子は、コチラ。 まだまだ先は長い。 張り切って参りましょう! ![]()
最終更新日
2018.09.01 06:53:13
コメント(0) | コメントを書く
2018.07.31
テーマ:今日の出来事(283598)
カテゴリ:三重県 29市町めぐり 2018
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から11年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 本日は、2018年 7月31日 火曜定休日。 ゆっくり休みたいところですが、 三男の自由研究を一緒に取り組みましょう。 三男 2018年 今年の自由研究は、三重県29市町めぐり。 本日はその3 3日目。 亀山市役所に参りました。 ![]() いろいろとお話を伺い、記念撮影 ![]() ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 食べることが大好きな三男。お腹が空いてきました。 コチラ亀山市のB級グルメは、「みそ焼きうどん」とのこと。 近くの関ドライブインへ。 ![]() ![]() みそ焼きうどん 美味しく頂きました~。 ![]() 続いて、伊賀市役所へ。 ![]() 古い感じがしますが、有名な建築家の方が設計されたそうです。 いろいろとお話を伺いました。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 市役所からすぐ近くの伊賀上野城へ歩いて参りましょう。 ![]() 伊賀だんじり会館の前を通り、もうすぐ。 ![]() ![]() 37℃ ![]() ![]() ![]() 猛暑の中、キバッテ歩いてきました。 ![]() ![]() 伊賀の地形がよくわかります。 ![]() ![]() 急な階段は苦手なようです。 ![]() 市役所めぐりもいいけど、やっぱり観光もしないとね。 伊賀名物 「かたやき」をお土産に買いました。 ![]() 本日は、レンタカーで周っていますよ。 続いて、名張市役所へ。 ![]() 大きな建物でした。 いろいろとお話を伺いました。私も勉強 ![]() ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、津市役所へ。 ![]() ![]() 高校野球 三重県代表の白山高校も津市なんですね。 いろいろとお話を伺いました。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 津市のB級グルメは、津ぎょうざ とのこと。 ![]() 帰り道 伊勢自動車道 安濃サービスエリアで、津ぎょうざを求めました。 美味しく頂きました~。 ![]() これで、29市町めぐりも 9つ。 1~4つ目 いなべ市 東員町 桑名市 木曽岬町の様子は、コチラ。 5つ目 菰野町の様子は、コチラ。 まだまだ先は長い。 張り切って参りましょう! ![]()
最終更新日
2018.09.01 06:48:50
コメント(0) | コメントを書く
2018.07.25
テーマ:食べ物あれこれ(48855)
カテゴリ:三重県 29市町めぐり 2018
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から11年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 本日は、2018年 7月25日 水曜日。 地元いなべ食材の仕入れに いなべっこ に参りました。 ![]() JAみえきたが運営するファーマーズマーケットのこと。 当店から車 ![]() ![]() 本日の仕入れものです。 ![]() お葱 お茄子 玉葱 ミニトマト 胡瓜 ピーマン オクラ ブルーベリー 油揚げ カボス さくらポーク 黒毛和牛 全て地元いなべ産です。 地産地消に力 ![]() 今日はご予約無しの仕込みデー。 午後は、休日。 三男と菰野町役場に出かけました ![]() ![]() 三男 2018年 今年の自由研究は、三重県29市町めぐり。 順調にはかどっています。これで5市町目。 ![]() 恒例の記念写真 ![]() ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 菰野町の特産物のマコモ。 帰りがけに、道の駅でマコモアイスを買って食べました。 三男「めっちゃ 美味しかった~。 ![]() 29市町調べ、特産物 名物も一緒に楽しんで参りたいと思います。 これで、29市町めぐりも 5つ。 1~4つ目 いなべ市 東員町 桑名市 木曽岬町の様子は、コチラ。 さあ、明日も張り切ってお料理して参りましょう! ![]()
最終更新日
2023.04.23 19:00:38
コメント(0) | コメントを書く
2018.07.23
テーマ:今日の出来事(283598)
カテゴリ:三重県 29市町めぐり 2018
三重県最北端 いなべ市
「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から11年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 本日は、2018年 7月23日 月曜日。 夏休みといえば、自由研究 ![]() さて、今年は何に取り組みましょうか。 長男が小学校に入学してから8年間、生き物 植物関連をしてきました。 4年生の三男に「今年も生き物でいくか?」と尋ねると、 「お父さん 厳しいで、今年はもういいわ。」とのこと。 ![]() 1年2年は、押し花日記。 ![]() ↑ 1年生 努力賞を頂きました。 ![]() ↑ 2年生 努力賞を頂きました。 3年生は、水辺の生き物調べ。 ![]() ↑ 3年生 奨励賞を頂きました。 私のブログですが、毎日1500くらいのアクセスがございます。 夏休みになると、自由研究関連のページへのアクセスが多く、 1500のうち、150件くらいは、自由研究関連。 「押し花」で検索されて、私のブログにお越しになる方が多い感じです。 あとは、 「藤原養鱒場でのニジマス釣り」 「東近江 池田養魚場でのイワナ アマゴ釣り」の記事へのアクセスが多いです。 少し寂しい ![]() 長年続けてきた生き物 植物関連を卒業して、 最近、三男の興味が出てきた「地理・社会関連」で参りましょうか。 2018年 今年の自由研究は、「三重県 29市町調べ」。 三重県29市町めぐりのスタート! ![]() いなべ市役所 藤原庁舎に参りました。 観光に関連する部署を探し、 ![]() ![]() 名刺を渡し、ご挨拶。 「夏休みの自由研究で、お邪魔しました。 いなべ市の人口 特徴 特産物を教えて下さい。」 初めてお会いする大人の方と話をする・・・ なかなか大変な事。 とても緊張すると思います。私は、後ろでガマンガマン。 いなべ市のことをいろいろ伺い、最後に記念写真 ![]() ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 続いて、東員町役場へ。 ![]() ゆるキャラシールを頂いたり、 東員町の詳しいお話を伺いました。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 桑名市庁舎へ。 ![]() さすが、観光地桑名。 パンフレットなど、充実しています。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 木曽岬町役場へ。 ![]() とても綺麗 ![]() ![]() 立て替えてまだ新しいです。 特産物他、いろいろとお話を伺いました。 ![]() お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() 伺ったお話や頂いたパンフレットなどをまとめて、ファイル作り。 これが、なかなか大変です。 ![]() (私がお手伝いするのは、運転 ![]() ![]() 三重県の29市町めぐり、まだ4市町。 さて、全部周れるかな? 29市町めぐりのことは、 コチラ 三重県29市町めぐり 2018のカテゴリにまとめています。 ご覧下さい。 お父さん
最終更新日
2018.09.01 06:44:47
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|
|