滋賀県東近江市へ ごちそう弁当 雅 をお届け・・・三重県いなべ市 阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館。
閲覧総数 86
2023.12.07
全2件 (2件中 1-2件目) 1 「おうちで七五三のお祝いセット」
テーマ:七五三(250)
カテゴリ:「おうちで七五三のお祝いセット」
![]() ![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月13日から16年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 多度大社から当店までお車で20分。(15km) ![]() (↑写真は、2011年 10月31日 我が家の七五三詣りの様子より) 当店 日本料理 昭栄館。 ![]() 赤ちゃんのお宮参り 七五三参り後のご利用がとても多いですよ。 ![]() ↑ ご来店のお子様の「七五三のお祝い膳」のお料理風景は、コチラ。 本日は、2022年 11月12日 土曜日。 ![]() 「おうちで七五三のお祝いセット」(5,400円 税込)を承っていました。 昨年2021年から始めたコチラのお料理、 記念すべき 初ご注文です! ![]() 本日の「おうちで七五三のお祝いセット」の盛り込み風景をご覧下さい。 「お献立」です。 ![]() お料理の詳しい説明書きになっています。 ![]() 昭栄館オリジナルの内容です。1膳に1枚 お付けしています。 本日七五三のお子様は、七歳の女の子。 七歳の女の子バージョン盛りでご用意しました。 お献立の最後に、何組目と書いてございます。 ![]() 「うちの〇〇ちゃん ○○君 何組目かな~?」って楽しみにお越しください。 今年11組目の七五三のお子様のご利用でした。 ![]() (ご来店の七五三のお祝い膳のお客様との合計数です) おうちで七五三のお祝いセットの盛り込みの様子です。 ![]() しっかりした紙製の折箱に、 ・祝い肴 4種 ・海老の天ぷら 天出し ポテトフライ 一口お赤飯 ・日本料理屋の出し巻き玉子 ・いなべ産コシヒカリ新米のおにぎり ・まぐろのお刺身 わさび 土佐醤油 ・かしわの照り焼き ウインナー(醤油フランク) を盛り込んでいます。 ![]() 鯛の姿焼きは、 ![]() 400グラムアップの連子鯛を格好良く串を打ちまして、 丁寧に焼き上げております。 焼き立てをお詰めしますが、 お食い初めの際に、レンジでチンされますと、 ふんわりとして、より美味しいですよ。 ![]() 七五三のお祝い 記念写真用メッセージカード 7の数字バルーン 松竹梅の水引飾り をお付けしました。 折箱の中身ですが、 ![]() 左上は、祝い肴・・・たらこ 数の子 オクラの鰹和え いくらみぞれ和え たくさんの卵 種で子孫繁栄 ![]() 真ん中上は、海老の天ぷら 天出し ポテトフライ 一口お赤飯。 海老のように腰が曲がるくらい長生きしますように・・・。 お赤飯は、自家製ですよ。 右上は、日本料理屋の出し巻き玉子。 いなべ産の産みたて玉子を使用しています。 左下は、おむすび。 いなべ産のコシヒカリ新米を使用しています。 海苔は、お隣 桑名産の焼き海苔です。 真ん中下は、まぐろのお刺身。自家製の土佐醤油を添えています。 右下は、国産若鶏(かしわ)の照り焼き ウインナー(醤油フランク)です。 鶴 亀の水引飾り 七五三旗もお付けしました。 ![]() そもそも「七五三」って??? ![]() 説明書き(A5サイズ)を作り、印刷してお入れしています。 お子様に教えてあげてくださいね。 ![]() 昭栄館オリジナルのサービス・・・ 記念写真用メッセージカードをお付けしています。 ![]() ↑ 7歳のお子様用をご用意しました。 それぞれ、A5サイズです。 是非、記念写真 ![]() 数字バルーンもご用意しています! ![]() ![]() 本日は、7の数字バルーンをお付けしました。 バルーンは、折りたたんだものをお入れしています。 付属のストローで膨らませてお楽しみください。 ![]() 昭栄館の「おうちで七五三のお祝いセット」いかがでしたでしょうか? 5,400円(8%税込)になります。 3日くらい前までにご注文 ![]() ![]() 毎回のおうちで七五三のお祝いセットのお料理風景を ブログ内「おうちで七五三のお祝いセット」カテゴリに まとめて参ります。 今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 ![]() いなべのパパさん ママさん 七五三のお子様 おじいちゃん おばあちゃん 東員町 菰野町 桑名市 四日市市 川越町 朝日町 木曽岬町 鈴鹿市 亀山市 滋賀県東近江市 岐阜県上石津町 名古屋の パパさん ママさん 七五三のお子様 おじいちゃん おばあちゃん ご自宅での七五三のお祝いの際は、 いなべの日本料理 昭栄館 0594-72ー2065 にご注文 ![]() ![]() ![]() 料理長 森嶋雅樹
最終更新日
2022.11.15 08:52:56
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.27
テーマ:七五三(250)
カテゴリ:「おうちで七五三のお祝いセット」
![]() 三重県最北端 いなべ市 「阿下喜 あげき」の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログ。 2006年9月14日から15年間毎日更新中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ いなべ市ってこんなところ。 2019年3月17日 東海環状自動車道 東員IC~大安ICが開通しました。 大安ICを降りて当店まで、お車 ![]() 名古屋もだいぶ近くなりましたよ。 (ヤフーカーナビで 昭栄館→大安IC→名古屋駅まで、50分ほど) 本日は、2021年9月27日 月曜日。 お知らせです! そろそろ七五三の季節。 昨年はご用意できなかったテイクアウトお料理 ![]() 「おうちで七五三のお祝いセット」販売開始です! 毎年、たくさんの七五三のご利用のございます当店。 ![]() ↑ ご来店のお子様の「七五三のお祝い膳」のお料理風景は、コチラ。 昨今の事情で、テイクアウトお料理がとても人気です。 「おうちで七五三のお祝いセット」ご案内して参りましょう。 ![]() 七五三のお子様専用 5,400円(税込)のお料理です。 鯛の姿焼きもついて、豪華 ![]() お祝いのお料理の他に、 二~三歳~七歳の幼児様でも召し上がれるお料理を盛り込んでいます。 ![]() 「お献立」です。 ![]() お料理の詳しい説明書きになっています。 ![]() 昭栄館オリジナルの内容です。1膳に1枚 お付けしています。 男の子バージョン盛り 女の子バージョン盛りがございます。 「おうちで七五三のお祝いセット」です。 ![]() しっかりした紙製の折箱に、 ・祝い肴 4種 ・海老の天ぷら 天出し ポテトフライ 一口お赤飯 ・日本料理屋の出し巻き玉子 ・いなべ産コシヒカリ新米のおにぎり ・まぐろのお刺身 わさび 土佐醤油 ・かしわの唐揚げ ウインナー(醤油フランク) を盛り込んでいます。 ![]() 鯛の姿焼きは、 ![]() 400グラムアップの連子鯛を格好良く串を打ちまして、 丁寧に焼き上げております。 焼き立てをお詰めしますが、 お食い初めの際に、レンジでチンされますと、 ふんわりとして、より美味しいですよ。 ![]() 羽子板は、2種類のどちらかをお付けします。 折箱の中身ですが、 ![]() 左上は、祝い肴・・・たらこ 数の子 オクラの鰹和え いくらみぞれ和え たくさんの卵 種で子孫繁栄 ![]() 真ん中上は、海老の天ぷら 天出し ポテトフライ 一口お赤飯。 海老のように腰が曲がるくらい長生きしますように・・・。 お赤飯は、自家製ですよ。 右上は、日本料理屋の出し巻き玉子。 いなべ産の産みたて玉子を使用しています。 左下は、おむすび。 いなべ産のコシヒカリ新米を使用しています。 海苔は、お隣 桑名産の焼き海苔です。 真ん中下は、まぐろのお刺身。自家製の土佐醤油を添えています。 右下は、国産若鶏(かしわ)の唐揚げ ウインナー(醤油フランク)です。 そもそも「七五三」って??? ![]() 説明書き(A5サイズ)を作り、印刷してお入れしています。 お子様に教えてあげてくださいね。 ![]() 昭栄館オリジナルのサービス・・・ 記念写真用メッセージカードをお付けしています。 ![]() ↑ 3歳のお子様用 ![]() ↑ 5歳のお子様用 ![]() ↑ 7歳のお子様用 それぞれ、A5サイズです。 是非、記念写真 ![]() 数字バルーンもご用意しますよ~! ![]() ![]() 7 5 3 のいずれかになります。 ご予約の際に、お尋ねしますね。 バルーンは、折りたたんだものをお入れします。 付属のストローで膨らませてお楽しみください。 ![]() 昭栄館の「おうちで七五三のお祝いセット」いかがでしたでしょうか? 5,400円(8%税込)になります。 3日くらい前までにご注文 ![]() ![]() 毎回のおうちで七五三のお祝いセットのお料理風景を ブログ内「おうちで七五三のお祝いセット」カテゴリに まとめて参ります。 今後ともいなべの昭栄館をよろしくお願い申し上げます。 ![]() いなべのパパさん ママさん 七五三のお子様 おじいちゃん おばあちゃん 東員町 菰野町 桑名市 四日市市 川越町 朝日町 木曽岬町 鈴鹿市 亀山市 滋賀県東近江市 岐阜県上石津町 名古屋の パパさん ママさん 七五三のお子様 おじいちゃん おばあちゃん ご自宅での七五三のお祝いの際は、 いなべの日本料理 昭栄館 0594-72ー2065 にご注文 ![]() ![]() ![]() 料理長 森嶋雅樹
最終更新日
2021.09.27 17:39:37
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全2件 (2件中 1-2件目) 1 総合記事ランキング
|
|