190053 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オロフレ山 Only

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

オロフレ1164

オロフレ1164

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年02月15日
XML
カテゴリ:09年積雪期来馬岳

今年はまれにみる暖冬続きです。

1月後半から2月半ばまでの厳冬期に、何度も雨が降るのは記憶がありません。

一昨日は夕方から降り積った屋根の湿雪が、夜半の雨で融け、朝には全部落ちていました。

昨日、オロフレ峠は通行止め。今朝、室蘭土現に確認すると、本日も開通の見通しは立っていないとのこと。

時間に制約がない来馬岳に早めに向かいます。




DSCF0049.JPGゲートの上は除雪されているようですが、上部で風が強いとすぐ吹き溜まりが出来るので、安全第一を考えているようです。


















6・ファミリーコースを登り終え、1・ダイナミックコースに入ったところです。

今、9時10分ですが、リフト乗り場で並んでいるのを見たことがないほど空いている、ローカルなスキー場です。

ダイナミックコースの登りは、中央に行くほどつま先のキックステップになるので、くるぶしが埋まる程度の左隅をルートにします。









ダイナミックコース終了点で、第二リフト降り場からスノーシューとストックを抱えた単独登山者が近づいて来ました。

冬の来馬岳は初めてとのことなので「遠慮せずに後続してください」と声を掛け先行します。






5合目、6合目、この馬の背もラッセル皆無です。

一昨日の湿雪がクラストし、その上に2cmほどの新雪が乗っているだけで全く埋まりません。












DSCF0049.JPG頂上看板は埋まり、柱の頭だけ出ています。(先週に比べ70cm増です)

緩斜面の7合目、急登の8合目、9合目から頂上まで、ラッセル無しのクラスト斜面を、スノーシューの爪を利かせて直上。

下り途中の9合目付近で後続単独者と少し会話。
(函館からで、昨年登れなかったリベンジとのこと。ピッケルの必要性を悔いていた)







少し視界が良くなり、200m標高が高いオロフレ山が厳しそうに見えます。
















先週、4時間近くかかった頂上まで今日は2時間半でした。深いラッセル有りと無しでは違うものです。

オロフレ山も来馬岳も通常のルートで雪崩は考えられませんが、クラスト斜面にドカ雪だけは勘弁して欲しく、徐々に増える積雪を期待したいものです。

下りの途中から突風的強風が時々あり、下山終了する頃にはリフトが2本とも停止されていました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月15日 18時37分35秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れ様です。   山旅人Nob さん
雪の景色を見ると嬉しくなります。しかし、この冬は北海道も暖冬なのですね。冬は冬らしくあって欲しいものです。
昨日の福岡はもう4月の気温を記録しました。雪に中から顔を出す福寿草を見たいと思っているのですが、無理のようです。 (2009年02月15日 19時15分14秒)

Re:お疲れ様です。(02/15)   オロフレOnly さん
山旅人Nobさんへ

本当におかしな気候で、特に厳冬期の平地での強い雨は初めて経験したような気がします。でも山はその分も雪となって積るので量としては多いと思います。(融けるのは早いと思いますが)
福寿草らしさは雪の中からなんですね。(もう何十年も見ていないです)

(2009年02月16日 18時21分37秒)


© Rakuten Group, Inc.