今日も元気で

2007/10/08(月)16:33

お散歩 or 逃亡 or お引越し。 ( 写真追加 )

観ました^^*☆(267)

今年は開花が異常に遅れた彼岸花だったけれど、 これまでになく、なんだかその移動具合が、とってもご活発。 この程度は 【 お散歩 】? ( 毎年、皆で寄り添って咲いていたのは右側の位置 ) 手前の一段低い土部分が我が家の土地(休耕田)で、 彼岸花は元々、畦に咲いていた。 それが、少しずつ畦を降りて来ており、 南の川方面へ、移動を開始しているように見える。 昨日アップした『 お引越し 』途中のような彼岸花は、 我が家の蔭が V字型 に切れている部分に咲いている。 これは、【 逃亡 】?  ( 写真左下のブロック塀添いに ネジ花 が咲く )。 右側の叢は、お隣の休耕田。 土部分は、義父母の休耕田で、夫が月に1度は耕運機で耕して草の処理をする。 このまま、彼岸花がこちらに向かって移動すると、 耕運機に轢かれちゃうキケンが。。。  ゴミを出しに行く途中の道端の彼岸花。 いつもより2週間も遅れちゃったけど、元気!! ゴミを出しに橋を渡ったところの川辺で。 この橋から川下は、川岸工事にてコンクリートに。  (o_ _)oポテッ 毎年毎年、目に見えて、彼岸花が減っていく。 物言えぬ植物たちは、 それでも できる形で 精一杯の信号を送ってくれているのだろうけれど。 私は決してこの地を愛していない。 頑張って頑張って頑張ったけれど、愛せない。 んでも、それでも。 この地の年々変わっていく姿には。 とても 胸が 痛い。 * 写真追加 我が家の南に位置する休耕田の そのまた南側には川が流れており、 川の堤防用に1m70cm位の石垣が在る。 その石垣の上の細い土地に、畑をつくっておられる御方があるのだが、 今年、彼岸花がごっそり、 うちの休耕田目掛けて石垣を降りて来ようとしてるみたいで。 南側のベランダから観ると、紅い花々が、 きゃぃきゃぃわぃわぃ、どどど と降臨あそばされてるようで、 笑えるような、、、、ちょと怖いような。 我が家は、この彼岸花たちのぐっと手前になる。 石垣の上は、熱くなるから、なのかな。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る