今日も元気で

2010/03/03(水)11:25

グリーンマム。

メモ メモ ( ..)φ(48)

        バンクーバー五輪でメダリストに渡される         瑞々しいグリーンの花束が気になって、あちらこちらを探していたら、         カナダの Florist のサイトを発見!         この度の五輪表彰用には         ブリティッシュ・コロンビア州やカナダで育てられた花々で、         1800もの花束がつくられたそうである。         で、気になっていたグリーンたちは。          緑の菊 『 グリーンマム 』          ヨーロッパでは、単独で          レストランのテーブルを飾る程の          人気品種なんだそうですが、          ちらちらとブーケにアレンジされてるのを          見かけるくらいで、          日本ではまだまだ知名度が低いと思ふ。         ググっても、環境にやさしい素材を使ったおもちゃ・生活雑貨や         オーガニックのベビー用品を中心に活動している         『 グリーンマム 』という会社がトップでヒット。         グリーンマムのなかにも、シャムロック・グリーンサタン、         PVP出願中のエルドルフィンなど、様々な種があり、         今回の五輪の花束で、一気にブームがヤって来るのだろうか。          緑の実が可愛い ヒペリカム。          これは花の状態の『 スノーアイランド 』。          緑やオレンジの実は園芸種で、          原種の果実の色は赤。          お花も実も可愛くて、アレンジしやすそう☆          半日陰が良いみたい。 植えたいな(//▽//)☆            レザーファン。            丈夫で長持ち、アレンジに最適。            南半球原産の常緑性シダ。                        リリオペ。            はぢめて耳にしたけど、            ヤブランのことだと識り、納得。            東アジアに生育する多年草。 ユリ科。            お馴染みの ハラン。            写真は斑入りの 『 天の川 』。                        中国南部原産であると言われてきたものの、            中国での野生は見つかっておらず、            鹿児島大学の研究者により九州南部の宇治群島、            黒島、諏訪之瀬島が本来の野生地であるという            報告がなされているらしい!( Wikipedia )          グリーンたちの原産地が世界中に散らばってることと、          花束の茎部分は、ロイヤルブルーのリボンと、          リサイクルペーパーでラッピングされているそうで、          五輪らしい こだわりなのかな、と にっこり。                     んでもって、                     あの感動の表彰式のあれこれを思い出して                     またも うるうる(;;)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る