|
テーマ:家庭菜園(60672)
カテゴリ:ジャガイモ栽培
5月13日にお伝えしたようにジャガイモに病気が再発していました。疫病とモザイク病と思っていたのですが、青い蛙 さんとchoromei さんからアドバイスがあり、テントウムシだましの食害も大きいことが分かりました。今日畑に行って、よく観察してみると、葉の裏に幼虫が結構な数いました。成虫と卵を駆除して安心していたのですが、幼虫が食べていたとは!思い込みはだめですね。幼虫を計30匹ぐらい駆除しました。畝の奥の方の8本の株を中心に被害にあっていました。疫病の方は、天気も良くなり気にならなくなっています。
◇ちょっとピントが合っていないので、分かりにくいですが、2匹います。 ![]() ◇こちらは、はっきりわかると思います。2匹です。 ![]() ◇この辺は割と元気な株です。最近は、少し色も濃くなってきています。 ![]() ◇この辺の株が、食害がひどい所です。 ![]() ◇楽天ブロ活・アフィリエイトを始めました。うちで継続的に購入しているものを紹介していきます。 良かったらのぞいてみてください。 ◇ヒマワリ栽培でとても効果があった酵素です。1週間か10日に1回、1000倍に薄めて使用します。 ![]() 【マラソン限定!最大2200円OFFクーポン配布中!】《送料無料》万田酵素 肥料 万田アミノアルファ 1L (1.2kg) ◇日本ブログ村ランキングと人気ブログランキングに参加しました。 ◇よかったら上から2つをクリックしてください。ブログ更新の励みになります。。 ![]() にほんブログ村 ![]() 家庭菜園ランキング ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ジャガイモ栽培] カテゴリの最新記事
|
|