|
テーマ:家庭菜園(60706)
カテゴリ:トマト・ミニトマト栽培
九州北部も梅雨に入り、連日雨が降り続いていますが、今朝ミニトマトに二つの異変を発見しました。一つ目は、ミニトマトの裂果です。大玉トマトには、雨除けをしていますが、ミニトマトにはやっていなかったので、ある程度予測していたことではありましたが、ちょっとショックです。二つ目は、黒いカビのようなものが一気に広がっていました。毎日見ていたつもりなのですが、全く気付きませんでした。今朝気づいた時には、広範囲に広がっていました。驚きです。調べてみましたが、まだ、病名が分かりません。そなたか詳しい方教えてください。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 ![]() ![]() ◇裂果している房です。 ![]() ◇こんな感じで裂果しています。トータルで10個くらい取り除きました。 ![]() ◇まだ踏ん張ってくれている実です。 ![]() ◇これもそうです。 ![]() ◇これもそうです。名前の通りルビーみたいに輝いています。 ![]() ◇茎にも黒いカビのようなものが広がっています。 ![]() ◇葉もどんどん広がっています。 ![]() ◇写真でわかりますか?写真より実際は衝撃的です。 ![]() ◇取り除いた葉です。雨の日にしてはいけないのはわかっているのですが、やってしまいました。 ![]() 家庭用小型ハウス 温室 300×200×200cm シンセイ 菜園 ビニール ビニールハウス ![]() 種が、近くのホームセンターにないときは、5袋まで送料80円なので、錦幸園で購入するがお得です。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[トマト・ミニトマト栽培] カテゴリの最新記事
|
|