ハーブオイル![]() 乾燥肌に良いハーブの キャリアオイル・エッセンシャルオイル バター・ワックス・クレイなど クリームやパックを作る材料を貼っておきます。 スイートアーモンド 皮膚軟化作用があります。 乾燥の軽減、滋養、炎症の鎮静を促進します。 日焼けの鎮静や、乳児の臀部の炎症の緩和にも役立ちます。 湿疹、乾癬、皮膚炎によるかゆみの緩和。 敏感肌にも最適です。 ![]() ![]() アボガドオイル 老化肌・荒れた肌・乾燥肌に良い。 保湿効果が高い。 香りが強いので、精油とのブレンドには適さない。 伸びの良いオイルに混ぜると使いやすいです。 ![]() ![]() ホホバオイル 皮脂に近い性質で、肌に馴染みやすく、酸化しにくい。 老化肌・乾燥肌に良い。 ニキビの治療にも役立ちます。 傷や日焼け防止・ヘアケアにも良い。 ![]() ![]() 月見草オイル 肌にハリと柔軟性を与える 皮膚のたるみやシワを防ぐ老化防止 保湿効果があり、肌トラブルを防ぎ肌のキメを整える 乾燥や肌に悪い環境からの保護 炎症をかゆみを鎮めてホルモンの分泌を整える作用があります。 月経前症候群(PMS)や花粉症の時期の肌荒れ アトピー性皮膚炎にもよい効果があると言われています。 ![]() ![]() ローズヒップ 細胞膜を強壮にし、細胞分裂の促進をさせ、皮膚再生作用がある。 瘢痕形成作用があります。 日焼け肌、火傷、湿疹に良いと言われる。 月経前症候群、更年期のケア、老化肌にシワを目立たなくします。 水分保持・抗炎作用・皮脂分泌のバランス調整する作用があり 敏感肌にも良い。 ![]() ![]() ![]() マリーゴールド マリーゴールドの花をベースオイルに漬け込んだ抽出油。 βカロチンを多く含み、ベースになるオイルの効能も含む贅沢なオイル。 皮膚粘膜の保護作用があり、ひび割れた肌や乾燥肌に良いと言われる。 火傷、炎症、虫刺され、じんましん、湿疹、切り傷、傷、脂性肌に。 ![]() ![]() カモミール やけど、炎症性の創傷に。 水疱、潰瘍、おできなどに。 皮膚炎、にきび、疱疹、乾癬、過敏肌に。 アレルギー症状全般に。 破れた毛細血管を修復し、肌の弾力性を高めます。 かゆみのある肌に。 特に皮膚の洗浄剤として優れているエッセンシャルオイルです。 ![]() オレンジ うっ帯を生じた肌から毒素を取り除きます。 乾燥肌、しわ、皮膚炎などに。 ![]() カオリン 皮膚の深部の汚れと老廃物を取り除き、血液循環を よくして角質の再生を促します。 肌のくすみや毛穴の汚れが気になる時に使用します。 カオリンはカオリナイトを主成分とする粘土です。 カオリナイトはアルミナ質粘土鉱物でアルミニウムをたくさん含み 色は白っぽいようです。 珪素、アルミニウム以外にカルシウム、カリウム、鉄、マグネシウム などのミネラルが加わるとグリーンになるようです。鉄分が多いと 赤くなるレッドクレイになります。 ※ホワイトクレイは敏感肌用 ※グリーンクレイは吸着性が優れておりミネラルを多く含むので、 医療用にも使われるもののようです。普通肌の方向き ※レッドクレイは鉄分を多く含み、ボディーのスリミングなどにも 使われるようです。乾燥肌向き ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シアバター 乾燥肌、アトピー性皮膚炎や主婦湿疹をはじめとする湿疹、 日焼け止め、妊娠線の予防、やけど、虫さされ、 かゆみ止めなどの改善に利用することができます。 保湿効果が高いために、乾燥肌、敏感肌にもいいとされています。 ![]() ビーズワックス 皮膚を柔軟にして、保湿・抗菌作用があるので、 医薬品でも、切り傷ややけど、腫れ物に使われます。 蜜蝋のクリームを使ったら、アトピーが軽くなったとか、 肌をかくことが少なくなったと言う人もいるようです。 ![]() ![]() フェンネル つやのない肌、脂性肌、壮年肌に。 あざ、内出血に。 肌のくすみに。 ![]() ひまし油 トウゴマの種を絞って抽出した油。 粘土性が高く、潤滑剤として用いられ、基礎クリーム・リップクリームなど化粧品用としてよく使われる。冷え性のマッサージに使います。 ![]() ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|