カテゴリ:カテゴリ未分類
今日、NHKで食事の前に「いただきます」と言うか言わないかという話題があった。
何でも、学校給食で給食費を払っているのだから「いただきます」と言わなくていいと考えている人がいるらしい。 私は思う。 私自身のことで言えば、「いただきます」と言うのは人が生きているものを食べているから。 人は生きているものを食べ続けなければ生きていかれないようにできている。 多くの死によって我々は生かされている。 だからこそ「いただきます」と言う。 最近はこんなことまで文句を言う人がいるのかと驚いた。 また、「いただきますを言う時に手を合わせるのが宗教的」という考えもあるらしい。 それなら手を合わせなくてもいいから死んでいった食材たちに感謝さすればいいのではないか? もともとこの話はあるラジオ番組で火がついたらしい。 我々はもっと語るべき問題があるのじゃないかとため息が出る。 そういう私はいつでも「いただきます」と言っているわけではない。 今後、死んでいった食材たちにもっと感謝せねばと反省する。 関連記事 考・「いただきます」 以下の意見に賛成する。 こうした「フツウ」の意見があることで、安心している自分が怖い。 >食い物・飲み物になる命に感謝する。 食い物・飲み物にありつけたことに感謝する。 働いて稼いでくるのが自分自身なら、自分に感謝するのか? いえいえ、自分の仕事にペイしてくれたお客に感謝するのよ。 それってフツウでしょ。 なのに日本人のハートも、とうとうここまで来たのか。 とにかく↑のおばさんみたいに 金至上主義や自己中心の考え方がいきすぎた世の中って 大人にとっても子供にとっても、かなりつまんねぇと思うのだが。 「いただきます」 言う・言わない? 「いただきます」はタブー!? いただきます(華の舞 ~blog~) いただきますの心 「いただきます」と「ごちそうさま」 本を買うなら楽天で!その他アフィリエイト ![]() ![]() ![]() バナーをクリック!小学生行方不明事件に情報をお願いします。 ![]() 拉致問題の解決を願うブルーリボン運動です。 トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。 その場合リンクは必要とはしません。 意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。 今のところメッセージは全て読んでいます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006.04.20 19:02:18
|
|