りゅうちゃんミストラル

2009/01/11(日)15:29

"荒ぶる"早稲田、ラグビー大学日本一

スポーツ(622)

ラグビーの大学選手権決勝が10日に国立競技場で行われた。 対抗戦で負けた早稲田が帝京にリベンジ。 20-10で優勝した。 大学選手権 決勝 試合結果(早稲田ラグビー部公式HP) 全国大学ラグビー:帝京大、数的不利で自慢のFW機能せず(毎日新聞)     ここ数年、毎年決勝に残ってきた早稲田。 しかし、今シーズンは違った。 対抗戦の連勝記録が帝京戦で途切れ、早明戦でも負けた。 大学選手権に出られない明治相手に負けたのは何故か? どこかに慢心があったからだ。 主将の豊田も結果が出ないチームに悩んで、中竹監督に相談したという。 中竹はチームの自主性を重んじる監督だ。 結局、「主将らしくない主将でいい」と言ったという。 監督自身にカリスマがないことは本人が一番よく知っている。 伝統ある早稲田ラグビーでは、そうした考え方に批判もあるだろう。 結果が出なければなおさらのことだ。 「カリスマのない監督」「主将らしくない主将」 それがこの日の勝利に結びついたのか。 大学選手権ではライバルの関東学院大。 そしてリーグ戦グループ優勝の東海大を破って決勝まで残った。 昨シーズンは大麻問題で部が大揺れとなり、監督も辞任した関東学院。 そして、近年力をつけてきた東海大。 早稲田が早明戦の負けを引きずるようであれば。 このどちらかに負けていたのかもしれない。 対抗戦で早稲田が帝京に負けたのは、フォワードの差にあった。 留学生二人を擁する帝京は前8人の基礎的な力と守備力が強化された。 決勝でも何度かゴールライン寸前でその守備力が発揮されていた。 それだけに1プレーヤーとしての豊田の2トライは見事。 帝京としては、岩出監督も認めているように2回のシンビンが痛い。 逆に前半は早稲田のフッカーがシンビンで欠けていた時間帯があった。 この時にリードできていれば、試合展開は違ったものになっていただろう。 特に後半は帝京のフランカー陣がシンビンと故障で欠けた。 「ラグビーにとってのフランカーがいかに大切か」 それを示した試合にもなった。 スクラムサイドの攻守は、フランカーが握っている。 ボールを持った際の機動力。 守備では相手のHB陣と第3列の機動力を封じることも必要になる。 だが、今シーズンの大学ラグビー界を面白くしたのは関東では帝京。 西では関西学院大だった。 そのことについては誰も否定しないだろう。 いつも決まった大学ばかりが勝つのではラグビー界も活性化しない。 岩出監督が強化した帝京。 来シーズンもラグビーファンを楽しませてくれるに違いない。 (まだ日本選手権があるのに来年の話をして申し訳ないが) 国立競技場に響いた「荒ぶる」。 早稲田ラグビー部では不文律がある。 部歌のうち、「北風」はいつでも歌える。 しかし「荒ぶる」は大学選手権に優勝したときしか歌えない。 荒ぶる吹雪の 逆巻く中に 球蹴る我等は 銀塊砕く 早稲田のラグビーは 斯界になびき いざゆけ我らが ラグビー早稲田 ララ早稲田 ララ早稲田 ララララ早稲田 (Wikipedia 「早稲田大学ラグビー蹴球部」より引用) 帝京と共に、日本選手権に出場する早稲田。 決勝での試合内容を見ると、トップリーグ相手に通用するとは思えない。 ミスが多すぎるし突破力がまったく違う。 どこまで大学チームが自分たちのラグビーをするか。 それが楽しみではある。 挑戦者として思い切りトップリーグ勢にぶつかってほしい。 いくつか決勝に苦言を。 両チーム共に必要のないラフプレーになりかけた場面があった。 ラグビーは喧嘩ではない。 激しさを出すのであれば、プレーだけにすべきだ。 「ラグビーにトーナメントはなじまない」 それを再認識した試合でもあった。 帝京は芝生に突っ伏する前に。 早稲田は喜ぶ前に相手選手と握手すべきではなかったか? バナーにクリック願います。    ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。 その場合リンクは必要とはしません。 意見があればメッセージでどうぞ。 ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。 今のところメッセージは全て読んでいます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る