矢口竜二のブログ

2017/02/17(金)09:06

今年も戯言2月(処変われば・・)

昨日は病院のイメージが違った。高齢で障害のある方の付き添いで大手町の病院に行ったのであるが、看護師さんの感じがOLタイプの制服を着ているのである。 東京も所が変われば、服装も違うのかと思ってしまった。確かに大手町のイメージは、企業が集まる所でありそのイメージであると思って居たが、病院も同じ様に企業イメージであった事には、私も戸惑った。 私が今まで行った病院は看護師さんの制服とは全然違い、OLさんが着る制服と同じなのである。 確かにオフィス街であるから、制服も違うのだろうと思ったが、病院のイメージが無いのと、何か味気の無い感じがしてしまった。 今回の高齢の方は難病なので、有名な先生に診てもらっているが、看護師さんの対応も事務的であり、味気が無い。 別な面で今回は、場所が変われば変化するものだと感じしまった。人は場所や地域性で変化する事は分かって居たが自分のイメージと違う事になる物だと思う。 確かに被災地の方と、都市部の方と違う部分は分かるが私は田舎者なので、地方が好きである。 だが今回は東京でも、これ程変わる事には違和感があった。確かに私も銀座のオフィスでシステムをやっていた頃にはそれなりの服装をしていた事を思い出す。 私は東京に住んで永いが、どちらかと言えば下町が好きであった。東京の出て来た頃は下町で住んで遊んだりしたが世田谷にも住んでいた事があるが、住人の雰囲気が違う事は感じていたが、どうも田舎者の私には感覚的に嫌いであった事を思い出す。それは住んでいる場所で優越感を感じる部分なのであろう。 前に講習で出会った人と話したが、都会では子供達に話しかける事も考えて行動しなければならないが、私は地方で出会った子供達は登校時に、赤の他人の私に「おはようございます」と挨拶をしてくれる事を何度もあった。 東京で私が出会った知らない子供に、挨拶をしたら怪しい人物と思われて通報されるであろう。 人は住む場所や働く場所で、変化するものだと思う事を感じている。 私は地方の方が好きである。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る