矢口竜二のブログ

2018/05/12(土)07:04

今年の思う事5月(Windows10に遊ばれている・・)

最近は色々なPCを使いWindows7や10とLinixPC等を使っていると色んな問題が起きる事が多い。 特にWindows10の場合は、入力を行って居るとクラッシュするのでそれを修正しようと、色々やったが結果的には再設定状態を行った、そうなると今までの使って居たアプリが動かなくなる。 そんな事で、再度インストールを行い、面倒な事を始めたのと友達から貰った古いPCはスクリーンキーボードしか使えないのでLinixに変換したいが出来ないで、Windows7を動かしている。 どうもWindows10に関しては、ビルドに問題があるのかもしれないし今まで使って居たアプリと互換性が取れていない為に問題が起きるようである。 そんな事でWindows10を使う方は、色んな事を行って、自分の思う様な操作にならない可能性があるので、システム的に疎い方は大変であろうと思う。 確かにシステムは要望が多くなってくると機能面を拡充するしネットの発達と供にシステムが複雑になって来るが、それを全部システムでホローすると、操作が複雑になる事は分かるがその複雑さが問題を起こす原因にもなる。 システム屋の私でさえ、PCを長く使って居ると問題が起き対処するが部分的に再構築アプリで苦労する。 どうしても使い慣れたアプリを使用するので、多少古くても使うがWindows10と相性が悪い場合と、アプリ自体がWindows10に対応がされていない可能性が多い。 また、PC本体も古いのを使って居るとデバイス系が対応出来ていないのと、対応機器が無い場合が出て来る。 そんな事でPCと格闘しているが、私のPCの問題であったクラシュ状態は解消して問題は解決したが、新たにアプリの再インストールに時間が取られてWindows7とLinixPCに関して、後回しになってしまった。 でも、抗がん剤治療を遣りながら、動ける事と考える事が出来るので、それも良しとして前向きに頑張って行こうと思う。 ただ、問題を解決出来たが、使って居たアプリ関係の再インストールに時間を多く取られたのと、Windowsのビルドも更新されていたが、それもトラブっていたので私のPCの再構築更新を行った事が原因でアプリが動かないのが出ているのでUSBで保存されているのを使って再構築を行った。 本当にWindows10には悩まされる事が多い。どうもウイルス関係とネット関係で問題が起きる事が多いのでWindows側で追加や修正を行って更新するが、それも時間が掛かり過ぎる傾向がある。 これではあまりPCに詳しくない方は、戸惑う事に成り兼ねない。どう考えても素人の方や高齢の方には使いこなす事が難しい状況である。 むしろLinixに変換したPCの方が安定しているかもしれないし操作性を考えるとLinixPCの方が楽かもしれない。 ただ、Windowsを使う方が多いのと、開発者の方がLinixを使う事が多いので、分からない方が殆どであるのが難点である。 その面では私のPC教室は、今後需要があると思うし、新たなPCの購入商品しなくても良い利点が多いと思う。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る